やまんばのにしき」 由芽パパさんの声

やまんばのにしき 作:松谷 みよ子
絵:瀬川 康男
出版社:ポプラ社
税込価格:\1,980
発行日:1967年5月
ISBN:9784591003756
評価スコア 4.66
評価ランキング 3,118
みんなの声 総数 34
  • この絵本のレビューを書く
  • 人も うまもみな くいころすどー

     このおはなしは有名ですよね。
    どちらかというとこの絵本より、
    まんが日本昔話の「ちょうふく山のやまんば」
    として知られてますよね。
    私も、テレビで見たことはありましたが、
    絵本で読んだ事はありませんでした。

    「ちょうふくやまのやまんばが
     こどもうんだで、
     もち ついてこう。
     ついてこねば、
     人もうまもみなくいころすどお」
    というわけで、
    ついたもちをばあさんがもっていき、
    いってみたら、
    これでなかなかやさしいやまんばで、
    おみやげに切っても減らない不思議な
    にしきをお土産にもらってくる、
    というストリー。

     まんが日本昔話のやまんばは、
    すごく体が大きくて、
    いかにも人を丸呑みしそうなでかい口が
    子供ながらに印象深く記憶に残っていました。
    このまえテレビで放送していたのを録画して
    子供に見せたら結構怖がっていました。
     でも絵本のやまんばは全然怖くありません。
    むしろやさしくてふっくらした「おかあさん」
    という感じです。
    瀬川 康男さんの絵がとってもほのぼのしているので、
    小さいお子さんでも怖がらずに読めます。
    でもやまんばらしく、熊をつかまえて
    「すましじる」にして食べちゃうところは
    やっぱりやまんばと、妙に納得してしまいました。

    最後の所に絵のない(挿絵一つのみ)
    もうひとつの民話「うしかたと やまんば」
    というのが収録してあります。
    3ページだけですけど。
    娘はこの存在にも気が付いて、
    「こっちのお話も読んで」と
    二つ読まされます。
    絵が無くても結構聞いていられるんですね。
    頭の中でどんなやまんばを描いているのでしょう。

    投稿日:2006/03/10

    参考になりました
    感謝
    1

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

さらに「やまんばのにしき」のみんなの声を見る

「やまんばのにしき」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(34人)

絵本の評価(4.66)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット