新刊
いろいろたべもの

いろいろたべもの(偕成社)

シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!

  • かわいい
  • ためしよみ
話題
てのひらを たいように

てのひらを たいように(フレーベル館)

歌うと元気が湧いてくる!

  • かわいい
  • 盛り上がる

おてだまのたね」 しいら☆さんの声

おてだまのたね 作:秋田・向陽幼稚園の実践記録より
絵:織茂 恭子
出版社:福音館書店
税込価格:\922
発行日:1998年9月10日
ISBN:9784834015591
評価スコア 4.83
評価ランキング 190
みんなの声 総数 11
「おてだまのたね」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く
  • 再版してください!!

    特大お手玉遊びを楽しんでいる時に、ちょうどいい絵本を見っけ!
    手元に置きたいし、プレゼントしたい人もいるし・・・って、絶版\(◎o◎)/!
    再版の可能性はないのでしょうか?
    福音館さん、よろしくお願いします!!

    保育実践を絵本にするというと赤羽末吉さんの絵の「おおきなおおきなおいも」をすぐに思い出します。このおてだまの絵本も是非、身近に置いて、何度も見て読んで楽しんでほしいと思います。

    切り絵?調の絵がほんわかいいムードを出しています。

    お手玉を使って昔の子どものように遊ぶのは、難しいのです。ままごとに使ったり、玉入れ遊びをしたりというのが、実際の場面であり、どこの子も同じなんだなぁ〜とも思うし、中には、集中して今流行のジャグリングに興味を持つ子もいたりします。

    遊びもですが、88歳のおばあちゃんの「おすそわけ」行為から、「遊び」、「生活」、なんといっても「気持ちの成長」「交流」が保育の原点として自然に現されているのが、なによりもすごいと思います。「こんなおてだまの花が咲くのかな?」の絵も素敵です。科学的に知識を詰め込むのではなく、経験を通して子ども自身が気づく、そして、生活に生かす・・・保育のプロですね!!拍手を送りたいと思います。

    気持ちのやさしい、素敵な子ども達が育っていることでしょう。

    投稿日:2008/11/15

    参考になりました
    感謝
    0

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

さらに「おてだまのたね」のみんなの声を見る

「おてだまのたね」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

三びきのやぎのがらがらどん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / ほげちゃん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ


【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

みんなの声(11人)

絵本の評価(4.83)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット