日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)
電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象
生き物の変化を、写真と擬音で楽しむことができる写真絵本です。 娘に読むときに、「つんつんしてごらん」と言ってみました。 自分が触ったことによって生き物が変化すると、きっと面白さが増すのではないかと思ったからです。 つんつん。指でやるのかと思ったら何故か鼻でつんつんした娘。笑 でもつんつんによって変化した動物たちの姿に、とても喜んでいる様子でした。 だんこむしやしゃくとりむしを鼻でつんつんは、ちょっと本物相手だったら躊躇してしまうのですが・・・母の方が。笑 同じシリーズの「りんごがころん」よりもこちらのほうが気に入ったようです。 「もっかい!」の数が違います。 やっぱり生き物が動く方が楽しいんでしょうね。
投稿日:2009/03/18
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本フェア
100名様に絵本プレゼント「みんなのよみきかせ絵本大賞」
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索