新刊
いろんなきもち おこるってなあに?

いろんなきもち おこるってなあに?(Gakken)

SNSで話題!発売前重版! イライラとの上手な付き合いかたを、親子で学ぶ絵本です

  • かわいい
  • 役立つ
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

メルローズとクロック きょうはさいこうのたんじょうび」 てんぐざるさんの声

メルローズとクロック きょうはさいこうのたんじょうび 作・絵:エマ・チチェスター・クラーク
訳:たなかまや
出版社:評論社 評論社の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2009年06月
ISBN:9784566001930
評価スコア 4
評価ランキング 28,010
みんなの声 総数 8
  • この絵本のレビューを書く
  • 表紙の花火がきれいです。

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子17歳、女の子13歳

    シリーズの中では一番「動き」のあるドラマチックな作品ではないでしょうか?
    ワニのクロックのお誕生日の出来事を描いています。
    メルローズはのんびりした性格に見えますが、意外と仕切り屋さんなのかな?誕生日の企画がすごく大がかりでびっくりです。
    そして、表紙の花火がとってもきれいでした。
    この花火の技法って、漫画でいうところの「トーン(シールみたいな)」ものでしょうか?

    今回の話では、メルローズとクロック以外の出演は全部人間でした。
    物語の進行には全く関係ないのですが、私はその人間たちは誰ひとりこの『イヌとワニ』に違和感を感じていないことが、なぜだかとても気になりました。

    一番好きなページは、おぼれたメルローズを助けた船の中で、ホッと一息ついたのか、クロックが椅子に座ってポロリと涙を流すシーン。
    他のどのシーンよりもメルローズがクロックにとって大切な存在なんだ。ということが伝わってきました。
    このお話好きです。
    うちの上の子は小さい頃バーバパパのシリーズにハマったのですが、もしもうちの子が小さい時にこのシリーズを読んであげていたら、きっと大好きになっていただろうな〜と、思いました。
    4歳くらいのお子さんから小学校低学年くらいのお子さんたちにお薦めしたいです。

    投稿日:2013/04/23

    参考になりました
    感謝
    0

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

さらに「メルローズとクロック きょうはさいこうのたんじょうび」のみんなの声を見る

「メルローズとクロック きょうはさいこうのたんじょうび」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(8人)

絵本の評価(4)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット