宮沢賢治の絵本 月夜のでんしんばしら」 トゥリーハウスさんの声

宮沢賢治の絵本 月夜のでんしんばしら 作:宮沢 賢治
絵:竹内 通雅
出版社:三起商行(ミキハウス) 三起商行(ミキハウス)の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:2009年10月
ISBN:9784895881210
評価スコア 4.36
評価ランキング 15,177
みんなの声 総数 38
  • この絵本のレビューを書く
  • 迫力!! 受賞レビュー

    4歳の息子と読みました。

    直感的な絵本。
    夜なのに鮮やかな色彩でダイナミックに描かれた、電信柱が羅列されたイラストは、
    迫力があり印象的。
    恭一の黒目の描写がちょっと不気味で、物語の雰囲気がよく表れています。
    リアルすぎない描き方が読み手へ余白を残します。
    宮沢賢治の「ドッテテ〜」などの言葉のリズム、不思議で独特でちょっと怖いストーリーと、
    絵がとてもよくマッチしています。
    読み手の想像力がかきたてられ、頭の中にその迫力のある光景が再現され、音まで聞こえてくるよう。

    昔の言葉が多く、息子には内容が難しいかなと思ったのですが、
    そんな心配は杞憂でした。
    「わからない言葉があっても、ママに説明してもらうから大丈夫」と言って、息子は集中して聞き入って絵に見入っていました。
    身体でいろいろ感じていたようです。
    「ちょっと怖かったけれど…すごかった」と言っていました。
    電信柱の表情もおもしろかったようです。
    電気のないころにも話が広がり、彼にとって当たり前のものがなかった時代を考えることもできました。

    彼の興味は図鑑的な絵本に多いですが、
    実物をリアルに描いたものだけでなく、
    このような身体で感じる絵本も読んで、相続力を膨らませ、感受性豊かに育って行ってほしいと感じました。

    投稿日:2015/10/02

    参考になりました
    感謝
    1

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

さらに「宮沢賢治の絵本 月夜のでんしんばしら」のみんなの声を見る

「宮沢賢治の絵本 月夜のでんしんばしら」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

どうぞのいす / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / じゃあじゃあびりびり / くだもの / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ならんでみせます!
    ならんでみせます!
    出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
    今日も道路に並ぶ白い線たち。子どもたちが横断歩道を渡るのを見て、うれしくてたまりません。ところが――


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(38人)

絵本の評価(4.36)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット