初めて図書館で読んだときには 挿絵の繊細さ、丁寧さと すべてが自給自足の生活で 1年がめぐっているのが よく伝わるお話の内容に 引き込まれました。 今みたいにいろいろな 物や情報が溢れる時代より 「一番大切な家族と生きる」 という一点に生活の全てが注がれ、 絵本の家族はなんとも幸せそうです。 実際、幸せだったと思います。 他のたくさんの方もおっしゃっていますが 挿絵は何度見ても見飽きませんね。
投稿日:2014/09/09
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ぐりとぐらのかいすいよく / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / わゴムは どのくらい のびるかしら?
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
ディズニープリンセスの非売品クリアファイルプレゼント!
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索