新刊
いろいろたべもの

いろいろたべもの(偕成社)

シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!

  • かわいい
  • ためしよみ

スニッピーとスナッピー」 ムースさんの声

スニッピーとスナッピー 作・絵:ワンダ・ガアグ
訳:さくま ゆみこ
出版社:あすなろ書房 あすなろ書房の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:1999年3月
ISBN:9784751519745
評価スコア 4.41
評価ランキング 12,861
みんなの声 総数 16
「スニッピーとスナッピー」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く
  • 動きのある表現が楽しい

    • ムースさん
    • 40代
    • ママ
    • その他
    • 男の子10歳、女の子4歳

     2匹の子ねずみスニッピーとスナッピーの小さな冒険物語。ある日、青い毛糸玉を遊びながら転がしていくと、着いたところは人間の家。見たこともない珍しいものだらけで、二人はびっくり。そこには大好きなチーズのにおいも漂っていて、あっと驚くできごとが待っていました。
     「スニッピーは女の子、スナッピーは男の子……」と、指で示すところから始めるのが娘のお決まりとなっている絵本です。視覚的にも音声的にも動きのある表現・描写が大きな魅力で「ころんと のぼって、ころんと おりて、のぼって のぼって、またおりて……」のところは、思わず読み手のわたしまで体を上下に動かしながら、子ねずみたちの足跡を追ってしまいます。ここは娘も大好きなところ。指で「のぼって、おりて」のイラストをなぞるのが楽しいみたいです。あと、「ショクリョウダナ」やチーズが、いかにねずみにとって切っても切り離せない存在なのか、彼らの視点で描かれるところもかわいい。家の中の冒険部分では、鏡の存在を知らない二人のリアクションに娘が受けていました。
     イラストは「100まんびきのねこ」同様、モノクロのペン画ですが、こちらはクラシックでお茶目な感じの印象を受けます。 
     英語でも有名な絵本ですが、日本語版も翻訳がすばらしく、とっても楽しい作品仕上がっています。いろんな魅力がたくさん詰まっていますよ。就学前後のお子さんから。

    投稿日:2004/06/06

    参考になりました
    感謝
    0

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

さらに「スニッピーとスナッピー」のみんなの声を見る

「スニッピーとスナッピー」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



年齢別で絵本を探す いくつのえほん

みんなの声(16人)

絵本の評価(4.41)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット