大人が読むと考えさせられる絵本です。 すいかが海の上でぷかぷか浮いてるとらっこがひとやすみ。 らっこが行ってしまうと次はたこがぺたりとはりつく。 そんな繰り返しで、最後はくじらがきて 今度は何するのかすいかはわくわくしています。 すいかは何の例えなのか? 出会いと別れの繰り返し。 与えることと受けること。 きっと意味があるはず。 また、この絵本のサイズの中で 海はとても広いということも伝わってきました。 らっこが小さくなっているから。 娘たちはもちろん余計なことは考えずに聞いていました。
投稿日:2011/09/19
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
大賞受賞記念!ピタゴラスプレゼントキャンペーン開催
ディズニープリンセスの非売品クリアファイルプレゼント!
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索