話題
お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版

お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版 (Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪

新刊
いろいろたべもの

いろいろたべもの(偕成社)

シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!

  • かわいい
  • ためしよみ

ひなまつりにおひなさまをかざるわけ」 莉瑠さんの声

ひなまつりにおひなさまをかざるわけ 作:瀬尾七重
絵:岡本 順
出版社:教育画劇 教育画劇の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2001年
ISBN:9784774604978
評価スコア 4.56
評価ランキング 6,345
みんなの声 総数 35
  • この絵本のレビューを書く
  • ながしびなの由来のお話です

    • 莉瑠さん
    • 30代
    • ママ
    • 静岡県
    • 男の子12歳、男の子8歳

     ある日、外で遊んでいたおはなは水に落ちて病気にかかってしまいます。兄の三郎次は必死で看病しますが良くなる兆しもありません。
     そんなある夜、おはなが可愛がっていた木の人形が三郎次に話しかけます・・・。 

     時代とともに姿を変え、今では豪華な装飾品として大切にしまわれている おひなさま。元来は、人の形をかたどった紙の人形(ひとがた)にけがれをうつし、川に流して、その年の無事を願うものでした。子供の健やかな成長を願う 「流しびな」 から発展したひな祭りの意味が、今の子供たちにも分かりやすく描かれています。
     子供の健康を祈る日本の古きよき伝統、かたちだけでなく心も残っていくといいですね。

    投稿日:2006/02/23

    参考になりました
    感謝
    0

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

さらに「ひなまつりにおひなさまをかざるわけ」のみんなの声を見る

「ひなまつりにおひなさまをかざるわけ」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ひつじシステム
    ひつじシステム
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    めくるめく羊の世界!羊を数えると眠れるらしい。羊が1匹、、2匹、…108匹、ちくわ!、そうめん!?…


フリーペーパー絵本『ぽすくまと郵便屋さん』絵本レビューモニター募集

みんなの声(35人)

絵本の評価(4.56)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット