てのひらを たいように(フレーベル館)
歌うと元気が湧いてくる!
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)
電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象
お国柄的な発想というのもあると思いますが、私は個人的にここに登場する数字たちのものの、よく言えば柔軟な態度、悪く言えば強いものに媚びるみたいな考え方は好みじゃなかったです。 哲学的に「0」というものを意識して子どもたちに問いかけてくるようなお話仕立てになっていました。 イタリアの子どもたちって、日本の子どもたちより精神年齢が高いのかな〜。「0くん」の話はとても単純な構成で描かれていますが、奥深いと思いました。 この作者はイタリアでは有名な児童文学作家さんだそうなので、1冊だけで作者の個性を判断したくないので、今度は児童書の方を読んでみたいです。
投稿日:2014/01/13
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
100名様に絵本プレゼント「みんなのよみきかせ絵本大賞」
楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本フェア
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索