新刊
いろいろたべもの

いろいろたべもの(偕成社)

シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!

  • かわいい
  • ためしよみ
話題
てのひらを たいように

てのひらを たいように(フレーベル館)

歌うと元気が湧いてくる!

  • かわいい
  • 盛り上がる

ちびっこおばちゃま

その他の方・40代・京都府、男の子5歳

  • Line

ちびっこおばちゃまさんの声

1857件中 1801 〜 1810件目最初のページ 前の10件 179 180 181 182 183 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 息子と同じです   投稿日:2022/11/18
ふうせんねこ
ふうせんねこ 作・絵: せな けいこ
出版社: 福音館書店
せなけいこさんの絵に惹かれて読んでみました。

おねこさんはすぐに怒って、ぷーっと膨れます。
「買って?」と駄々をこねては、ぷーっと膨れ、ご飯は嫌だと言っては、ぷーっと膨れ。

イヤイヤ期の息子がそのままおねこさんになったようで、読んでいて笑ってしまいました。

最後は、おねこさんがぷーっと膨れすぎて、空に飛んでいってしまい、母さんねこは探していますという結末です。
飛んでいったまま戻ってこないというところが、ユーモアがあって、ちょっと怖いと思わせます。

まだ息子には読み聞かせしていませんが、どんな反応が返ってくるか楽しみな絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おもしろくて、奥が深い!   投稿日:2022/11/18
とんでもない
とんでもない 作: 鈴木 のりたけ
出版社: アリス館
鈴木のりたけさんの「なんでもない」が気に入ったので、こちらも読んでみました。
鈴木のりたけさんらしい動物の絵も魅力的な一冊です。

どこにでもいるふつうの男の子からお話は始まります。
ふつうであることにうんざりしている男の子は、サイのことをカッコよくて羨ましいと言います。

サイは「とんでもない」と言い、ウサギのことが羨ましいと言います。

サイ、ウサギ、くじら、キリン、鳥、ライオンと同じやり取りが繰り返されます。

息子に読み聞かせながら、いろいろ考えさせられました。
他人と比べてしまうこと、他人のことを羨ましく思うことは、誰にでもあります。
その気持ちに押し潰されて、自分を嫌いになることなく、「自分らしさ」を大切にしながら成長してほしいなぁと思いました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 怖い、怖い!   投稿日:2022/11/18
ねないこ だれだ
ねないこ だれだ 作・絵: せな けいこ
出版社: 福音館書店
せなけいこさんの絵本の絵は独特で、ついつい見入ってしまいます。
人気の絵本ですが、おばけが大嫌いな息子には読み聞かせできませんでした…。

夜まっくらになっても起きているのは、ネコ?それとも泥棒?それともおばけ?
おばけに見つかったら、おばけにされて連れて行かれちゃうというお話です。

おばけ嫌いの息子は表紙を見ただけで、「イヤ!」と大泣きしてしまいました。
それからしばらくは夜寝るときも、部屋を暗くするのを嫌がるくらい、表紙だけでもインパクトがあったようです。

寝かしつけにはオススメと言いたいところですが、私の息子には逆効果でした。トホホ。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 暗記しちゃうかも!   投稿日:2022/11/18
くだもの だもの
くだもの だもの 作: 石津 ちひろ
絵: 山村 浩二

出版社: 福音館書店
石津ちひろさんのかわいらしい絵が大好きです。

かわいらしいくだものたちが海水浴に出かけます。
「かいすいよくにはいかないスイカ」と読んだとき、何かおかしいけど、何がおかしいのか理由がわからず、文字をじーっと見つめてしまいました。

リズミカルで回文書のように感じる言葉は、読めば読むほど耳に残り、つい口ずさんでしまうくらいです。

また石津さんの絵本を読んでみたいと思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 楽しい絵本です   投稿日:2022/11/17
ジャングルにいるのはだれかな?
ジャングルにいるのはだれかな? 作: ソニア・バレッテイ
訳: 山本 萌

出版社: パイ インターナショナル
ボードブックの仕掛け絵本です。
丈夫なボードブックのはずでしたが、すぐに息子に壊されてしまいました。
自分で仕掛けを触りたいお子さん、力の強いお子さんだと、壊れてしまうかもしれません…。

仕掛けを引っ張ると、色鮮やかなかわいい動物が表れます。
ゾウ、ワニ、キリン、蛇など、動物に興味があるお子さんにはオススメです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい トラの顔に大爆笑   投稿日:2022/11/17
なんでもない
なんでもない 作: 鈴木 のりたけ
出版社: アリス館
お話は服が破れてしまった女の子から始まります。
女の子は「黒いカラスはつまらない」と言い、カラスは「そんなのなんでもない、カメのほうがかわいそう」と言います。
そんなやり取りが、カラス、カメ、もぐら、ゾウ、トラの順番で続いていきます。

最後登場するトラの顔が笑ってしまいます。お化粧をしたトラはある意味怖くて、シカも驚いて逃げてしまいます。
息子はトラが出てくると、「変な顔?」と言ってゲラゲラ笑っています。
動物好きのお子さんにはオススメです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい クリスマスが待ち遠しい   投稿日:2022/11/17
おひさまキッチンパンダくんプレゼントのもりへ
おひさまキッチンパンダくんプレゼントのもりへ 作: ヤスダ ユミコ むとう ゆういち
絵: まつもと まや

出版社: パイ インターナショナル
「パンダくん、いそいで!」を気に入った息子のために購入しました。

今回のお話はクリスマスです。
いただき山の動物たちは真っ暗の森にクリスマスがくるのを、首を長くして待っています。
森がクリスマスの飾り付けで輝くと、動物たちのもとにクリスマスプレゼントが届きます。

カバくんは食べたいものが出てくる箱、パンダくん兄弟は見たいものが見えるビン。
動物たちはサンタさんからステキなプレゼントをもらいますが、一番大きな箱が残っています。

中から現れたのは、なんとゾウくんとサルくん。
お友だちが増えたパンダくんたちは、いつもよりももっと楽しいクリスマスを過ごしたのでしたという、心温まるお話です。

クリスマスが待ち遠しくなる一冊だと思います!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい じいちゃんとさんぽ   投稿日:2022/11/17
たこしんごう
たこしんごう 作・絵: 赤川 明
出版社: ひかりのくに
たこのじいちゃんと孫が散歩に出かけますが、魚の群れに邪魔されて、横断することができません。

じいちゃんは諦めて帰ろうかと言いますが、孫はじいちゃんと散歩すると言って、諦めません。

じいちゃんと孫が考え出した魚の群れを止める方法には笑ってしまいます。

ぷーっと膨れたたこの頭が赤信号になるなんで、絵本ならではの世界ですよね。

孫とじいちゃんが手をつないでいる絵は、かわいらしくて心が和む一冊です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい アップルパイが食べたくなる!   投稿日:2022/11/17
おひさまキッチン パンダくん いそいで!
おひさまキッチン パンダくん いそいで! 作: ヤスダ ユミコ むとう ゆういち
絵: まつもと まや

出版社: パイ インターナショナル
パンダ好きのお子さんにはオススメです。

かわいいパンダの兄弟が、夜中から出かけていきます。
アライグマやくまの兄弟たちと一緒にりんごを集め、山に向かうと、たくさんの動物たちが集まっています。

お日さまの誕生日を祝うため、みんなでアップルパイを作ろうとするのですが、ふわふわの生地でうっかり眠ってしまうなど、かわいさ満点のお話です。

絵本の最後にはアップルパイの作り方も載っています。
いつか息子と一緒に、このレシピで作ってみたいと思います。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う オチはどこに?   投稿日:2022/11/17
ねこのセーター
ねこのセーター 作: 及川 賢治 竹内 繭子
出版社: 文溪堂
穴の空いたセーターをきた、だらしなく、せっかちで、お行儀の悪いネコのお話です。

読み始めたときは、なぜネコが穴の空いたセーターを着ているのか、その理由はお話の最後でわかるんだろうなと思っていたのですが、お話の最後までその理由はわからず仕舞い。

読み終えて感じたことは、絵本に教訓を求めるのは大人だけだなということ。
楽しく読めればそれで良し、絵がステキだと思えばそれで良し、必ずしも何かを学ばければいけないわけではないのに、ついつい何かを求めてしまう自分に気付きました。
参考になりました。 0人

1857件中 1801 〜 1810件目最初のページ 前の10件 179 180 181 182 183 ... 次の10件 最後のページ

人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット