あまり知られていない国や民族の珍しい民話81篇をまとめました。
読み聞かせやストーリーテリングに最適と評価の高いロングセラーです!
<もくじ>
ヤギとライオン(トリニダード・トバゴのトリニダード島の民話)
ウサギのつの(アフリカ東海岸のラムブ族の民話)
サルのきも(タイの民話)
力もちのノミ(ルーマニアの民話)
カメのこうらは、ひびだらけ(ブラジルの民話)
ホタルとオナガザル(フィリピンの民話)
はちみつの好きなキツネ(ウクライナの民話)
ヒョウの子とカモシカの子(エチオピアの民話)
ネコとヒョウ(中国のジンボー族の民話)
オオカミとロバ(アルバニアの民話)
ネズミとゾウ(トルコの民話)
ネズミトリとネズミの結婚(ウルグアイの民話)
ブラッセルの音楽隊(ベルギーの民話)
ひなどりとネコ(ミャンマーの民話)
とまらないくしゃみ(エストニアの民話)
アナンシと五(カリブ海のジャマイカ島の民話)
二ひきのよくばり子ぐま(ハンガリーの民話)
世界一美しいもの(オランダの民話)
クモとリス(ガーナの民話)
にじのお城(インドネシアのジャワ島の民話)
グレーテルとインガ(ドイツの民話)
けものたちの、ないしょ話(アフガニスタンの民話)
オー・ツール王とガチョウ(アイルランドの民話)
岩じいさん(中国のミャオ族の民話)
ヘビの魔法(アフリカ東海岸のスワヒリ族の民話)
銅の国、銀の国、金の国(ロシアの民話)
たからさがし(スペインの民話)
スイショウの国の妖精(ギリシアの民話)
空飛ぶ木馬(中国のウイグル族の民話)
王子さまの耳は、ロバの耳(ポルトガルの民話)
クルミわりのケート(イギリスのイングランドの民話)
金髪ひめ(チェコの民話)
青い山からきたタバコ(カナダの民話)
人間に飼われるようになったけもの(フィンランドの民話)
力くらべ(インドの民話)
ネコが、ごはんのあとで顔を洗うわけ(リトアニアの民話)
トラのはじまり(カンボジアの民話)
働くことを、おぼえた人間(キューバの民話)
夏をとってくる話(アメリカ・インディアンの民話)
フクログマ(コアラ)のしっぽが、みじかいわけ(オーストラリアの民話)
マウイのしごと(ニュージーランドの民話)
かしこい大臣(中国のチベットの民話)
世界のはじまり(チリの民話)
子ギツネのライオンたいじ(スーダンの民話)
タニシ王子(マレーシアの民話)
カムイルのぼうけん(タタールスタン共和国の民話)
笛ふき岩(中国の海南島の民話)
しんぞうをもたない巨人(ノルウェーの民話)
ふしぎな胡弓(ベトナムの民話)
マルーシカと十二の月(スロバキアの民話)
トラになった王さま(モンゴルの民話)
あわれな悪魔(スウェーデンの民話)
悪魔をだましたイワン(ベラルーシ共和国の民話)
トラたいじ(朝鮮半島)
小ウサギのしょうばい(コスタリカの民話)
ギアッコ少年と豆(イタリアの民話)
かしこいお医者のやせぐすり(タンザニアの民話)
カンチルと巨人(スラウェシ島の民話)
ウシ飼いと裁判官(ボスニア・ヘルツェゴビナの民話)
お月さま狩り(アイスランドの民話)
お百姓とエンマさま(中国の漢族の民話)
頭のいいコヨーテ(アメリカの民話)
わるがしこいクモ(ナイジェリアの民話)
トウモロコシどろぼう(メキシコの民話)
ローザとジハル(クロアチアの民話)
ふしぎな玉(韓国)
三羽のカラス(スイスの民話)
四人の子ども(アルゼンチンの民話)
動物のことば(セルビアの民話)
イボンとフィネット(フランスの民話)
チワンの錦(中国のチワン族の民話)
魔法の笛(ブルガリアの民話)
金のつののトナカイ(北欧最北端の地方ラブランドの民話)
バナナの皮(アメリカのハワイの民話)
ワタと花と妖精(アメリカ黒人の民話)
クジャクの舞い(中国のタイ族の民話)
美しい妹と九人のにいさん(ロシア共和国のカレリアの民話)
黒ウシのたすけ(イギリスのスコットランドの民話)
魔法のビール(デンマークの民話)
マメ子と魔物(イランの民話)
サヤエンドウじいさん(ポーランドの民話)
続きを読む