テーマの検索結果

現在の検索条件

9歳

93件見つかりました

2017年 読書感想文・課題図書

夏休みの宿題の定番といえる読書感想文。課題図書のラインナップを見るといろいろな本が選ばれていて楽しそう。でもいざ書くとなると、どの本でどう書くか悩みの種になっている子も多いのでは!? 感想文を書く時に一番重要なのは、ずばり本選び。ポイントは、最後まで読み通せる好きな本を選ぶこと!表紙を見てぱっと直…

子どもと楽しむ美術!

先入観のない子どもの目で素晴らしい美術の世界にたくさん触れてほしい。 そんな願いが込められたユニークな本をご紹介します。 絵画、彫刻、浮世絵を紹介してくれる絵本。また美術館をテーマにしたお話もおもしろいですよ!

冬におすすめの読み物(小学生向け)

寒い中にも楽しみがいっぱいの冬!雪だるまを作ったり、スケートをしたり…仲良しの友達と過ごしたり。冬の楽しみが詰まったお話や心がほっこり温かくなるような優しいお話を集めました。

学校・友達・ココロの悩みに効く本

友達関係のこと、家族のこと、自分自身のこと、はじめてぶち当たる問題にどうして良いか分からなくなった時、誰にも相談できなくて悩んだ時、本が乗り越えるヒントをくれたり、励ましてくれることがあります。読んだ後に不思議と気が軽くなったり、何か気づきが得られるようなお話と実用書を集めました。

自由研究に役立つ本!

夏休みの宿題、自由研究の役に立ちそうな本を集めてみました! 理科の実験、植物や生物の観察、工作・・・。あなたの得意分野はなんですか?

漢字を好きになる本

漢字ってむずかしい。漢字ってこわい。 …それって、ほんと? 成り立ちを知れば、意味を知れば、その奥深い世界にきっと興味がわいてくるはず! 楽しく学べる「漢字絵本」を集めてみましたよ。

地図を楽しむ!

一口に「地図絵本」と言っても、世界地図や日本地図、地図の作り方などそれぞれの趣旨は異なりますが、どの絵本も、ただ地図が載っているだけでなく世界各国、日本各地の情報がとても魅力的に紹介されています。 間違いなく、大人も興味を惹かれるものばかりです。 でも、大人になってみると分かる事ですが、小学生の…

ちょっと不思議な物語

こんなことあったらいいなあ、こんなことできないかなあ、そう思ったら、ぜひこのコーナーの本を開いてみて下さい。 うさぎの宅配料理サービスがあったり、過去や未来に行けたり、動物がパンを買いに来たり、空を飛べたり…。 想像ができるものから、えっ!こんなことが?と驚くびっくり話まで、物語の中ではどんなこ…

なぞなぞ遊びの絵本

なぞなぞ遊びと絵本が一緒になると・・・? 言葉や絵を味わいながら、なぞなぞの答えを考えていく楽しい時間が生まれます! ひとりで考える、親子で一緒に考える、みんなであてっこをする。 色んな遊び方ができるのも「なぞなぞ遊び絵本」の魅力ですね。

2022年 読書感想文・課題図書

2022年の課題図書に選ばれたのはどんな作品でしょう? 絵本も読み物も、さまざまなテーマの作品が揃っていてどれから読もうかワクワクしてしまいますね。家族について考えさせられる作品や、食育、ジェンダー、人種差別、食品ロスなど現代の問題を考えるきっかけを与えてくれる作品、また将来を考える時に指針とな…

ノンフィクションのとびら(中・高学年向け)

ノンフィクション作品は、困難に出会った時にあきらめないことや、何度も挑戦しつづけること、希望を持ち続けることの大切さを教えてくれます。物語とはまた違ったワクワクや感動と出合えるノンフィクション作品にぜひ触れてみませんか。 まずは興味のあるテーマから手にとってみることをおすすめします。

小学生のクリスマスプレゼントに贈る本

小学生へのクリスマスプレゼントに、本の贈り物はいかがでしょうか?あの名作やロングセラー作品、人気シリーズなど、名前は聞いたことがあるけど実はちゃんと読んだことがないのでは?という作品を周りにいる小学生に贈ってみませんか?特別な日の贈り物にぴったりの豪華なギフトBOXに入ったセットや、装丁の美しい愛蔵…

もっと笑いたい!「ユーモア幼年童話」

本を読んだ後に「あー、面白かった」と思える経験。それはきっと、「本って面白いなぁ。」「次の本はどれにしようかな」という次の読みたい気持ちにつなげてくれるはず。そう考えると、ユーモア童話の功績ってものすごく大きい!「面白そう」を基準に本を選んでみてくださいね。

探偵・なぞ解きのとびら(中学年向け)

「たんてい・どろぼう・なぞときのとびら(低学年向け)」の本で、なぞ解きのお話が面白くなってきた子ども達への次のお話は、こちらからどうぞ。なぞが複雑になって、ちょっとやそっとじゃ解けないところに夢中になってしまいますよ。シリーズがある作品はつづけて読んでみるのがおすすめです。

国旗を知ろう

地図の絵本と少し異なる所は、こちらは国旗そのものを画面いっぱいに取り上げている絵本が多いという事です。 改めて世界各国の国旗を見ると、そのデザインや色彩の面白さに惹き込まれてしまいます。そこから見えてくる国の事情や特徴もあるのですね。 オリンピックやワールドカップなどの時期には、国旗の本はとても…

93件見つかりました


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

出版社おすすめ

  • 朗読詩 ひろしまの子
    朗読詩 ひろしまの子
    出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
    反戦平和の詩画人・四國五郎が書いた朗読詩「ひろしまの子」。戦後80年の年に、長谷川義史の絵で絵本化。
  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ

全ページためしよみ
年齢別絵本セット