【今日の1冊】3月31日 「明日から新しい学年へ。おめでとう!」
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」
「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
【今日の1冊】 365日おすすめ絵本 (3〜4月)絵本ナビ編集部 2016/03/31 【今日の1冊】3月31日 「明日から新しい学年へ。おめでとう!」
「今日は何の日?」「今日はどんな絵本を読もうかな?」 一日の始まりがワクワクするような絵本を毎日ご紹介します。
● 服が小さくなったり、自分より小さな人にやさしくなれたり─大きくなった喜びがいっぱい!
子どもはみんな、「大きくなったね」と言われるのが大好き。でも、「大きくなる」って、どういうこと? 背が大きくなること? 年が大きくなること? この絵本では、「大きくなるってどういうこと?」という疑問について、子ども自身にとって身近な事例をいくつも挙げて答えていきます。 例えば…… 「おおきくなるっていうことは ようふくが ちいさくなるってこと」 「おおきくなるっていうことは まえより たかいところに のぼれるってこと」 「おおきくなるっていうことは ちいさなひとに やさしくなれるってこと」 など、子ども自身が自分の「心と体の成長」を実感できる内容がたくさん登場します。 シンプルでまっすぐな言葉と、やさしくてユーモラスな絵が、心にすっと入り込んできます。 昨日より今日、今日より明日、心も体もぐんぐんと成長している子どもたち。 この本は、読むたびに親子で新しい発見と出会えます。子どもはきっと、「あ、これもできるようになった」「この意味がわかった」と思うでしょうし、親もきっと「あの頃はこれができなかったのに大きくなったなぁ」と感じるでしょう。「これはまだできない」と思うこともあるかもしれません。でも、そう意識することもまた、ひとつの「成長」ですね。 お誕生日のお祝いにはもちろんのこと、進級や新学期の節目、そして何気ない日々の中でも、ぜひ親子で読んで「成長」を感じてもらえたら嬉しいです。 (洪愛舜 編集者・ライター)
![]() 大きくなるってこんなに嬉しかったんだ! この絵本はピーマン村のシリーズです。 「おおきくなるっていうことは ○○○○○○ってこと」 と、おおきくなるっていうことがどんなことなのかを、園長先生が教えてくれます。 前からこの絵本のことは知っていましたが、まだ早いと思って読んでいませんでした。 年長さんになり、そのことをすごく喜んでいたので、この本を読んであげるのにちょうど良い時期になったと思って図書館で借りてきました。 リズムのある繰り返しの文章と、分かりやすく可愛いイラストで、おおきくなるってこういうことなんだと、子どもにもよくわかります。 「おおきくなるっていうことは あんまりなかないってこと」と書かれているページがあります。 これは、いつもおじいちゃんに言われていることです。 「おおきくなるっていうことは じぶんよりもちいさなひとがおおくなるってこと」 「おおきくなるっていうことは ちいさなひとにやさしくなれるってこと」 というのが私は好きで、娘にもそうなって欲しいと思っています。 「おおきくなるってことは そういうこと」と園長先生に言われた子どもたちの誇らしげな顔も印象的でした。 最後は園長先生が「またひとつ おおきくなった おめでとう みんな」と絵本を読んでいる子どもたちに言っています。 子どもにもわかりやすく、大きくなるって素敵なことなんだよって、教えてくれる絵本です。 (きんさんさん 40代・ママ 女の子5歳)
■ 合わせてこちらもおすすめ!「ピーマン村の絵本」シリーズ
保育園の行事にちなんだ季節感たっぷりの楽しい絵本シリーズ。 |
|
種類で選ぶ
年齢別で選ぶ
絵本ナビとは
絵本ナビのサービス
当サイトのすべての画像、文章、その他のコンテンツについて、許可なく転載を禁じます。絵本の画像は出版社の許可を得て掲載しており、転載をすることはできません。
(C)Ehon navi Corporation