おはなし会におすすめ絵本@【クリスマス】
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」
「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)
電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象
絵本ナビのクリスマス2015絵本ナビ編集部 2015/11/04 おはなし会におすすめ絵本@【クリスマス】
さあ、おはなし会にもこの季節がやってきましたよ。クリスマス。 1年のうちでも最も力が入る時期かもしれませんね。プログラムの中に1、2冊はクリスマスのお話を入れたいところ。さてどんなお話を入れようかしら?と迷われている方に、クリスマスを伝えたり、クリスマス気分を盛り上げる絵本のうち、とくに読み聞かせに使える絵本をピックアップしてみましたよ。
●キラキラカバーのクリスマス絵本!(2〜3歳におすすめ)
今日は楽しいクリスマス。「ツリーさん」のもとには、さまざまなオーナメントが集まってきて、クリスマスツリーらしく、どんどんにぎやかになっていきます。
● 穴あきしかけの効果抜群、楽しさ最高(3〜5歳におすすめ)
サンタクロースさんがみんなのおうちへプレゼントを届けます。窓の外から見える様子で誰の家なのかを推測して窓からプレゼントを投げ入れます。ねずみさんにはしゃれたながぐつ、ねこさんにはかわいいリボン・・・ あれれ?でもなんだか変ですね。サンタさんに見えた様子と、家の中の様子はだいぶ違うようですよ・・・それでも最後はみんな大満足。よかったね。 五味太郎さんのしかけ絵本です。窓の形に空いた穴から次のページの絵が見えるのですが、次のページを開いてみると窓から覗いたときには想像できない絵が現れます。サンタさんがプレゼントを投げ込むたびにだんだん心配になってくるのですが、あたたかいラストシーンに思わずほほえんでしまいます。 必要最小限の文章が読み手の想像力をかきたててとても楽しく、完成度の高い絵本となっています。
● クリスマスったら クリスマス なんといっても クリスマス…(3〜5歳におすすめ)
「めがねうさぎ」シリーズ、うさこのクリスマスの絵本です。
(大和田佳世 絵本ナビライター)
● ぐりとぐらが雪の上に見つけた大きな足あとは…!?(3〜6歳)
おなじみの「ぐりとぐら」のシリーズです。今回は、ぐりとぐらがあしあとを見つけたところからお話しが始まります。 ![]()
● くりかえしの展開は、読み聞かせにぴったり!(5〜6歳におすすめ)
もうすぐクリスマスがやってきます。キラキラ輝く町のイルミネーションも素敵だけれど、おうちに飾るクリスマスツリーって、特別な存在ですよね。
(光森優子 編集者・ライター) 小さな子でも楽しめるクリスマス絵本を中心にご紹介してみました。クリスマスの由来のお話などもいいですね。まだまだおすすめの作品はたくさんあります。チェックしてみてくださいね |
|
種類で選ぶ
年齢別で選ぶ
絵本ナビとは
絵本ナビのサービス
当サイトのすべての画像、文章、その他のコンテンツについて、許可なく転載を禁じます。絵本の画像は出版社の許可を得て掲載しており、転載をすることはできません。
(C)Ehon navi Corporation