新刊
トラといっしょに

トラといっしょに(徳間書店)

美しいイラストで描いた心に残る絵本

  • 学べる
  • ギフト
話題
しばわんこの和の行事えほん

しばわんこの和の行事えほん(白泉社)

お正月、節分、夏祭り...季節に縁のある遊びに触れながら、親子で楽しめる日本の行事をご紹介。

  • 全ページ
  • ためしよみ
わたしがあんであげる

わたしがあんであげる

  • 絵本
作・絵: せな けいこ
出版社: 金の星社 金の星社の特集ページがあります!

在庫あり

原則月曜から土曜は朝8時までの注文で当日発送
※お届け日は翌日以降(詳しくはコチラ

税込価格: ¥1,595

  • ハッピー・リユース・プログラム対象作品

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

作品情報

発行日: 2022年12月27日
ISBN: 9784323032375

幼児から
207mm×280mm 24ページ

この作品が含まれるテーマ

みどころ

とっても寒い日、ママはるるちゃんにセーターを編んでいます。

「ねえ、わたしにも あみものおしえてよ」
「ええ いいわ」

るるちゃんは、ママに編みものを習いました。
すると、外で寒そうにしているりすさんがいます。
るるちゃんは自分が編んだのを、りすさんのセーターにしてあげました。

「るるちゃん じょうずだなあ」

そこでるるちゃんは、寒そうな森の動物たちにも、セーターを編んであげることにしました。みんな大喜びです。ところが、くまこのセーターを編む前に、毛糸がなくなってしまいます。くまこは泣いてしまいますが……?

「わたしがあんであげる」、そんなことを言えたら素敵ですよね。くまこに手伝ってもらいながら、動物たちのセーターを編むるるちゃんの顔も、とっても嬉しそう。作者のせなけいこさんは、裁縫・手芸は苦手だったけれど、娘さんに教えてとせがまれて、マフラーなら安心して「わたしがあんであげる!」と言えるようになったのだとか。

ママとるるちゃん、るるちゃんとくまこ、そして森の動物たち。編みものを通して生まれる、あたたかな触れあいのお話。なんだか自分も、挑戦してみたくなってきますね。

(磯崎園子  絵本ナビ編集長)

出版社からの紹介

編み物を習ったるるちゃん。寒そうな森の動物たちにセーターを編んであげました。みんなは大喜び。次はくまこに編んであげる番です。

ベストレビュー

冬に読みたい一冊

お母さんにちょっと教わっただけで、たくさんの動物たちのためにあみものをするルルちゃん。優しいね、すごいね、と娘は感心していました。編み物は私自身ができないので、こうやってスルスルって編めたら素敵だなと思いました。
(ままmamaママさん 30代・ママ 女の子10歳、女の子6歳、男の子4歳、女の子1歳)

関連記事

この作品を見た人はこんな作品も見ています

この作品を見た人はこんなグッズを見ています

出版社おすすめ

  • ぼんさいじいさま
    ぼんさいじいさま
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    ある春の日に訪れた、最期の一日。 ぼんさいじいさまのまわりには沢山のありがとうとさよならがありました



【最終考察】『100万回言えばよかった』を『100万回生きたねこ』で読み解く

わたしがあんであげる

みんなの声(1人)

絵本の評価(3.5

プレミアムサービス


全ページためしよみ
年齢別絵本セット