みんなが知っている名作から
誰も知らない名作まで…
あなたの日常に力をくれる名絵本を101冊一挙紹介!
この本は、絵本と出会うための本です。
絵本といえば、やさしく癒やしてくれそうなイメージを持たれる方は
多いのではないでしょうか。
ところが本書では、著者があえて「衝撃的でハッと覚醒させられる」絵本ばかり選びました。
著者によれば、子どもの本の特徴は、「真面目、真剣、逃げない」だそうです。
ですから、子ども向けの絵本には、大人が読めば、直球で心にズドンとくる、
本質的で核心を突くものが多いのです。
本書の中で気になる絵本が見つかったら、まずはお近くの図書館で
借りて読んでみてください。いろいろな絵本を読んでいくうちに、
手元に置いておきたくなる“特別な一冊”が必ず見つかるはずです。
本書を窓口にして、無限に広がる絵本の世界を堪能していただければ幸いです。
<目次>
1章 新しい世界の扉をひらく――いまの自然科学の本は素敵です
元素図鑑
1つぶのおこめ
「イグルー」をつくる
きみの町に星をみているねこはいないかい?
生物の消えた島
オールド・ブルー
森はだれがつくったのだろう?
ミツバチのはなし
動物の見ている世界
エベレスト
2章 親と子は、永遠のテーマ
ぼくがほんとにほしいもの
あかがすき
でっかいでっかいモヤモヤ袋
なみにきをつけて、シャーリー
ぼく、ムシになっちゃった
ストライプ
3章 絵本てこういうものです
つきよのかいじゅう
ハンダのびっくりプレゼント
あおくんときいろちゃん
ぶきゃぶきゃぶー
飛行士フレディ・レグランド
やぁゆきだるま!
ペンギンきょうだい そらのたび
マッチ売りの少女
ヴェルサイユの庭園
まっくら、奇妙にしずか
うろんな客
西洋美術を築いた画家20人の生涯
ライオンのしごと
サイレントナイト
4章 人生の使い方を考える――有名無名の伝記から
雪の写真家 ベントレー
ウォーターハウス・ホーキンズの恐竜
牛をかぶったカメラマン
すばこ
6この点
シャガール
氷の海とアザラシのランプ
耳の聞こえないメジャーリーガー ウィリアム・ホイ
見えなくてもだいじょうぶ?
トマス・ジェファソン 本を愛し、集めた人
5章 本と図書館と学校と
トマスと図書館のおねえさん
バスラの図書館員
本と図書館の歴史
なまけてなんかない!
【記憶に残る先生はいませんか?】
ありがとう、フォルカーせんせい/ありがとう、チュウ先生
【なぜ学校に行かなくてはならないのか?】
すごいね! みんなの通学路/ぼくはひとりで/ぼくたちはなぜ、学校へ行くのか。からすたろう
【いじめられてたらどうすればいいの?】
わたしはヴァネッサと歩く/ウエズレーの国/ちっちゃなサリーはみていたよ
6章 こんなふうに愛してほしい
おたんじょうびおめでとう!
山のクリスマス
クリスマスのおくりもの
ベンのトランペット
かさの女王さま
風来坊の子守歌
ロンと海からきた漁師
ライラはごきげんななめ
こぐまくんのハーモニカ
ジョディのいんげんまめ
7章 死の哲学
おおきなかわのむこうへ
ママがいっちゃった…
アンジェロ
てんごくのおとうちゃん
4こうねんのぼく
赤いおおかみ
おとうさん
8章 守りたいものに気づく
あのときすきになったよ
ともだちからともだちへ
いしゃがよい
かあさんのいす
大森林の少年
オレゴンの旅
二平方メートルの世界で
ひとはなくもの
ぎょうれつのできるすうぷやさん
【自分のよりどころ】
きょうはソンミのうちでキムチをつけるひ!/ソルビム
ねずみとくじら
9章 運命とは何か
あなたがもし奴隷だったら…
バラ咲くじゅうたんのあるところ
せんそうがやってきた日
ブライディさんのシャベル
夜明けまえから暗くなるまで
おなじ星をみあげて
10章 おやすみのまえのひとときに
星の使者
地球のかたちを哲学する
義経千本桜
11章 深い、不思議…まだまだこんな絵本もありますよ
ぶたぶたくんのおかいもの
きんぎょのおつかい
ZOOM
おなべおなべ にえたかな?
【笑える絵本ありますよ】
ペチューニアすきだよ/がちょうときつね
みんなぼうしをかぶってた
名前のない人
グロースターの仕たて屋
グレー・ラビットと旅のはりねずみ
続きを読む