▼子ども・子育て支援で知っておきたい法制度や対応がわかる!
┃好評 民生委員シリーズの新版!
子育て家庭を支援するために民生委員・児童委員が押さえたい知識を解説した「民生委員・児童委員のための子ども・子育て支援 実践ハンドブック」を大幅にリニューアル。
法制度と児童虐待への対応を中心に、Q&A形式でわかりやすく解説し、地域で支援を行う際の留意点が具体的なので実践ですぐ役立ちます。
┃改訂のポイント
・新たに、2023年4月から施行された「こども基本法」や「こども家庭庁」の項目を追加。
・民法改正などに伴う内容の見直し。
・子ども・子育て支援策や法制度のほか、児童虐待、ヤングケアラー、外国籍の子どもなどへの対応といった最新のトピックスを反映。
【主な目次】
第1編 総論編
第1章 子ども・子育て支援の全体像を知る
第2編 制度編
第2章 子ども・子育て支援のための法制度
第3章 子ども・子育て支援にかかわる機関と施設
第3編 実践編
第4章 子どもをめぐるさまざまな問題と対応の原則
〜児童虐待を中心として〜
第5章 児童委員として取り組む児童虐待防止と相談支援活動
資料編
【著者情報】
小林 雅彦(こばやし まさひこ)
国際医療福祉大学大学院教授
1957年、千葉県生まれ。
日本社会事業大学大学院社会福祉学研究科修士課程修了。川崎市社会福祉協議会、全国社会福祉協議会、厚生労働省地域福祉専門官、国際医療福祉大学医療福祉学部教授、同学部長を経て現職。
続きを読む