新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり
新刊
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる

カワウソ村の火の玉ばなしなかなかよいと思う パパの声

カワウソ村の火の玉ばなし 作:山下 明生
絵:長谷川 義史
出版社:解放出版社
税込価格:\1,980
発行日:2011年06月
ISBN:9784759222562
評価スコア 4.11
評価ランキング 26,278
みんなの声 総数 8
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う パパの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

1件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 対象が難しい作品

    • ジュンイチさん
    • 40代
    • パパ
    • 広島県
    • 男の子12歳、男の子6歳

    文/山下明生、絵/長谷川義史さんのコンビの作品なので、読んでみました。
    物語は、お宮の境内で行う宮相撲の話がメイン。
    素人相撲大会なので、誰しもが見たいイベントなはずなのに、カワウソ村の住民は決して見ることが出来なかったという設定です。
    その宮相撲は、予想通り権助が圧倒的。
    あと1人勝ち抜けば優勝となるものの、あまりの強さに誰も勝負しようと土俵にあがるものがいないのです。
    そんなとき、飛び入り参加した男に投げ飛ばされてしまったから、さぁ大変。
    しかも、その男が、カワウソ村の者だったものだから、権助を始め追い駆けた者達に暴行を受けるのです。
    最後は、少し怪談ぽく終わるのですが、それだけなら、昔話の再話位に受け止めれば良い話です。

    何と、後書きを見ると、福岡県筑後地区の被差別部落に伝わる民話を、再構成したものとあり、物語を振り返った時に、その奥深さに驚愕としてしまいました。
    こんな形で、部落問題に接するとは夢にも思わず、しっかりと受け止めて読み聞かせしないとならないと思った次第です。

    山下明生さんが小さい読者の興味を誘うよう配慮したとあるように、昔話としても通用する作品です。
    ただ、その原話に思いを馳せると、物語の持つ本質が分かる年齢の子供に読んで欲しい作品と言えると思います。

    それにしても、長谷川義史さんの絵のテイストは、昔話に実に相応しいもの。
    もっと、山下明生さんとのコンビで世に多くの作品を輩出して欲しいものです。

    投稿日:2012/01/22

    参考になりました
    感謝
    0

1件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • はるのおくりもの
    はるのおくりものの試し読みができます!
    はるのおくりもの
    出版社:日本標準 日本標準の特集ページがあります!
    雪を見たいカエルと見せてあげたいキツネとウサギ。心あたたまるお話を美しい四季の絵にのせてお届けします


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(8人)

絵本の評価(4.11)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット