新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり
新刊
どうぶつのわかっていること・わかっていないこと

どうぶつのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)

「答えのない問いに向き合う力」をはぐくむ新感覚の絵本

  • 全ページ
  • ためしよみ

くまとやまねこ」 10歳のお子さんに読んだ みんなの声

くまとやまねこ 作:湯本 香樹実
絵:酒井 駒子
出版社:河出書房新社
税込価格:\1,430
発行日:2008年04月
ISBN:9784309270074
評価スコア 4.71
評価ランキング 1,407
みんなの声 総数 68
  • この絵本のレビューを書く

10歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

1件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 重いテーマを綴った絵本

    • ジュンイチさん
    • 40代
    • パパ
    • 広島県
    • 男の子12歳、男の子6歳

    絵は「よるくま」で知られる酒井駒子さん。
    文の湯本香樹実さんは、映画になった小説『夏の庭 The Friends』がつとに有名です。

    物語は、仲良しだった小鳥が死んで、悲しみに暮れる熊のシーンで始まります。
    小鳥の死を現実のものとして受け止め切れない熊は、小鳥の亡骸を小箱に詰めて持ち歩くようになるのです。 
    その行為に森の仲間は閉口し励ますのですが、とうとう熊は心を閉じ、家に引き篭もってしまうのです。
    ある日、久しぶりに良いお天気に誘われて外に出ると、山猫と出会います。
    この出会いから大きく舵を取り、最後は、熊は山猫と旅立つのです。

    死という重いテーマを描いた作品です。
    大切な人が亡くなった時、誰の慰めも届かないことがあるもの。
    やはり、自分自身で立ち直るしかありません。
    死というのは、終わりではなく、何かの始まりとは良く言ったもので、熊は山猫との旅立ちが始まったのです。
    最後のページの二人の後姿に、明るい未来が期待できそうな感があり、余韻の残る終わり方が良かったと思います。

    灰色の紙にモノクロームで描かれた絵は、死というテーマに相応しいものでしょう。
    ところどころ、絵がないページがあったり、逆に文章のない絵があるのも、巧妙な仕掛けだと思いました。

    子供の読み聞かせというよりは、自らが読んで考える類の絵本です。
    対象年齢は難しいところですが、小学校高学年位からが適齢かと思います。

    投稿日:2011/08/24

    参考になりました
    感謝
    1

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「くまとやまねこ」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / まどから おくりもの / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / ぼちぼちいこか / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • はるのおくりもの
    はるのおくりもの
    出版社:日本標準 日本標準の特集ページがあります!
    雪を見たいカエルと見せてあげたいキツネとウサギ。心あたたまるお話を美しい四季の絵にのせてお届けします


えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

全ページためしよみ
年齢別絵本セット