話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

ルワンダの祈り 内戦を生きのびた家族の物語

ルワンダの祈り 内戦を生きのびた家族の物語

  • 児童書
著: 後藤 健二
出版社: 汐文社

在庫あり

原則月曜から土曜は朝8時までの注文で当日発送
※お届け日は翌日以降(詳しくはコチラ

税込価格: ¥1,540

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • Amazon Pay

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

作品情報

発行日: 2008年12月
ISBN: 9784811384979

出版社のおすすめ年齢:高学年〜
A5判 110頁

出版社からの紹介

3か月で百万人もの人が殺されたといわれるルワンダ大虐殺。この悲劇を生きのびた家族の強いきずなを描いたノンフィクション。

ベストレビュー

子どもでも読める大虐殺

シリアで犠牲になった後藤健二さんの本です。

映画、ホテル・ルワンダで有名なルワンダ虐殺後のルワンダについて書かれています。

冒頭はまだ混乱の真っただ中にあるルワンダ。
銃を頭に突き付けられ、持っていたお金を巻き上げられ、取材を続けられなくなり、あえなく帰国したところから始まります。
命がけの取材であることが、これだけで分かります。

扇動を受けツチ族の人々を殺害するフツ族の人々。
彼らはそれまでには隣人として仲良く暮らしてきた仲間でした。
平和な日々がある日突然終わりを告げる。
それも友人の手によって。
残虐な方法で。
それが子どもにも分かりやすい表現で淡々と描かれています。

でも本書の本領はそこからです。
ルワンダ虐殺を終え、生き延びた人々。
その人たちを支える人々。
いまだ苦しんでいるものの、前を向き進み始めた人々。
そういった人々の姿が描かれています。

家族を殺された人は、犯人を許すことができません。
いままで隣人として仲良く暮らしてきたのに、ある日突然刃を向け、逮捕されるまで謝罪の言葉も発しなかった。
でも、許さなければ自分の国はダメになる。
そういった葛藤を抱えながら許そうとし、良い国にしようと奮闘する姿はとても素敵です。

事件をきっかけに著者を知りましたが、もっと早く出会いたかったですし、もっとたくさんの本を残してほしかったです。
(ヤキングさん 30代・ママ 男の子11歳、女の子5歳)

関連記事

この作品を見た人はこんな作品も見ています

990円
2,750円
576円
1,045円
990円

この作品を見た人はこんなグッズを見ています

440円
440円
2,200円
1,848円

出版社おすすめ




いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

ルワンダの祈り 内戦を生きのびた家族の物語

みんなの声(1人)

絵本の評価(4

プレミアムサービス


全ページためしよみ
年齢別絵本セット

閉じる

入荷リクエスト
ありがとうございます

入荷のお知らせが欲しい方はこちら