新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる
サッコ先生と!からだこころ研究所 小学生と考える「性ってなに?」

サッコ先生と!からだこころ研究所 小学生と考える「性ってなに?」

  • 児童書
著: 高橋 幸子
出版社: リトルモア

在庫あり

原則月曜から土曜は朝8時までの注文で当日発送
※お届け日は翌日以降(詳しくはコチラ

税込価格: ¥1,430

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • Amazon Pay

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

作品情報

発行日: 2020年11月20日
ISBN: 9784898155295

出版社のおすすめ年齢:低学年〜

この作品が含まれるテーマ

出版社からの紹介

続きを読む
サッコ先生と!からだこころ研究所 小学生と考える「性ってなに?」

サッコ先生と!からだこころ研究所 小学生と考える「性ってなに?」

ベストレビュー

小学生が自分で読むための性教育の本

性教育を行っていらっしゃる産婦人科医高橋幸子先生の本です。

性教育の本は最近発売が増えていると思います。良い本が多いです。ただ保護者向けや中高生向け、あるいは絵本が多いですが、この本は小学生がこれから始まる思春期に向けて読める本です。

内容も必要なことが過不足なく含まれていますし、小学生にもわかりやすく科学的に説明されています。
性教育にSEXは避けて通れないけれど、小学生にはまだ早いのでは?と思う人もいると思います。
あるいは必要なことはわかっていてもどう説明したらいいのだろう?、赤ちゃんはどうやって出来るの?と聞かれたけど、はぐらかしてしまった人もいると思います。
そんな人は是非読んでほしいです。
私はこの本を読んで、こんな風に事実を科学的に話せばいいんだなと思いました。

性教育なんてどうしたらいいのかわからない、これまで何もやってこなかったという保護者の方は、ご自分で読んでから、お子さんに渡すといいのではないかと思います。

本来は幼児期から始められたら1番いいですが、小学生でも遅くないです。そのための本だと思います。

性教育とは人間教育だと思います。
幼児期からプライベートゾーンを教え、自分を大事にする、人を大事にする、嫌なことをされたらいやと言えるようにする、自分の身を守れる、子どもから大人への変化を知ることだと思います。
この本はそれが全て含まれています。

また、表紙や挿絵のイラストがほっこり可愛いくて、そこも気にいっていますし、手に取りやすいと思います。
(kanokoさん 40代・せんせい )

関連記事

この作品を見た人はこんな作品も見ています

1,540円
3,080円
1,320円
968円
1,210円

この作品を見た人はこんなグッズを見ています

2,970円
5,390円
550円
495円

出版社おすすめ




いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

サッコ先生と!からだこころ研究所 小学生と考える「性ってなに?」

みんなの声(1人)

絵本の評価(4

プレミアムサービス


全ページためしよみ
年齢別絵本セット

閉じる

入荷リクエスト
ありがとうございます

入荷のお知らせが欲しい方はこちら