切って、巻いておままごと!「エド・インター 森のあそび道具 手作りおべんとう」は、子どもが大好きなおかずが8種類とお弁当箱がセット。本物そっくりに布と木で表現しています♪
包丁でサクサク切ったり、おにぎりにのりを巻いたり、最後は工夫しておべんとう箱に詰めてみましょう。“作って→詰める”というあそびを通して、想像力を育み、おべんとうを作り上げる満足感を与えます。
やり取り・会話をベースにすすめていくままごと遊びは、社会性や言葉の発達の上でとても重要で、挨拶や感情、食材や料理の名前、周りの人とのやり取りを自然に覚えることにもつながります。
「お買い物ごっこ」や、「レストランごっこ」、「ピクニックごっこ」など、いろんなごっこあそびを楽しんでくださいね。
【対象年齢】3歳〜
【サイズ】18.5cm×15cm×6cm(おべんとう箱)
≪メーカー「エド・インター」のおすすめポイント♪≫
おままごとがお子様の成長によい!と言われていますが、具体的にどのような知育効果があるのでしょう?
@想像力を育てる
自分で自由に材料を選んで料理をつくったり、盛り付けて楽しんだり、全く別のものを食べ物に見立ててみたりと想像力を育みます。
A社会性、協調性が育つ
人と一緒に遊ぶことで、相手の様子を見たり、相手に自分の意思などを伝えたりすることで、コミュニケーション力を高め、社会性、協調性が磨かれます。
B言葉が増える
役になりきって色々なセリフを話すことで、新しい単語を覚え、コミュニケーションが上達します。また、食材や調理器具の名前も覚えることができます!
C思いやりの心が芽生える
「今日はなにが食べたい?」「どんな食べ物が好き?」といったように、相手の気持ちに気を配りながら、自分が用意するという思いやりの気持ちが育ちます。
D食への関心
食材を切る、フライパンで焼く、など料理の過程を知ることで、食への関心も芽生えます。
エド・インターのおままごと玩具は、絵本ナビでも豊富に取り扱っています。お気に入りの木製玩具で、楽しく遊んでくださいね♪