歴史上の人物の生涯を、ひとり一冊、じっくりとたどることで、歴史がもっとおもしろくなる学習まんが。それが『コミック版 日本の歴史』。
★☆ ポイント ★☆
一、人物伝である。一冊完結で、一人の人生をドラマのように読むことができる。手軽に読めるので、歴史の入門書にぴったり!
一、真実の歴史を描く。描かれるストーリーや時代の様子は、歴史家・加来耕三氏が徹底監督。歴史の史料としても充実の内容。
一、豊富なラインナップ。人気の武将から、知られざる英雄まで、50巻を超えるラインナップから、好きな時代、好きな人物を選んで読める!
※ ためしよみは作品紹介ページから!
税込価格: ¥1,320
2024年NHK大河ドラマ『光る君へ』の主人公は紫式部!
平安時代に、今なお世界最高峰の長編小説である『源氏物語』を書いた女性、紫式部の生涯をコミックで描きます。
あまり裕福ではない平安貴族の娘として生まれた紫式部は、学問に熱心だった父の影響で、当時は女性は学ばないものとされていた漢文の教養を身に着けました。しかし、なかなか良縁に恵まれず、二十代の時には、国司となった父について越前国(現在の福井県)ですごしたこともありました。その後、結婚して娘が生まれますが、夫が急死してしまいます。
そんななか、紫式部は「物語」を書き始めます。その物語『源氏物語』は、次第に貴族たちの間で評判となっていきました。そして、当時、最高権力者として力をふるった、藤原道長の命令で、道長の娘の中宮彰子付きの女官として宮中で仕えることとなります。紫式部はなれない宮中生活に戸惑い、自分と物語を政治利用しようとする道長には複雑な思いを抱きます。
やがて、『源氏物語』を中心に、学問を大切にする空気が中宮彰子の局に広がり、それは中宮彰子とその夫である一条天皇との関係を変え、道長もまた「物語」の力を認めてていくのでした。
こうして紫式部が残した『源氏物語』は現代にまで残り、世界中で読まれています。
表示順
|
94件見つかりました
5.0
真田といえば幸村が有名ですが、その父親の伝記です。 若き日の様子や、父としてどのような生き様を見せてきたのかが強く伝わってきます。 真田家の命運を通して、戦国時代の流れを見ているような感じになって...続きを読む
5.0
大河ドラマでも描かれた、真田幸村の生涯が描かれています。 父と兄と自分が、戦国の世を生き抜き、家の名を残す為に考え抜き、生き抜いていこうとしている様子が伝わってきます。 誰と誰が同盟を結んでいると...続きを読む
5.0
日本という国をより良くしたいと考えて、その為に権力が欲しいと思っている人が頂点に立つならいいのですが、武士に負けたくない、皇統を自分の血筋に、という風に、権力を握ることに執着しているように見えて、何だ...続きを読む