新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

絵本ナビホーム  >  スペシャルコンテンツ  >  出版社エディターズブログ  >  ペンギンいっぱいの絵本のような図鑑、『ペンギンのずかん』が誕生! (Gakken)

絵本のようなやさしいイラストで図鑑のようにしっかり学べる! 監修は動物学者の今泉忠明先生。イラストはペンギンイベントに多数参加するきゅうさん。とってもかわいく、しっかり学べるえほんずかんです。

「学研のえほんずかん」シリーズは、絵本のようなかわいいイラストで図鑑のように学べるシリーズ。そのシリーズの最新刊、まるごと「ペンギン」を楽しめる『ペンギンのずかん』が登場です。

ペンギン全18種が大集合!

  • ペンギンのずかん

    出版社からの内容紹介

    一冊まるごと「ペンギン」を楽しむえほんずかん。
    絵本のような雰囲気で、図鑑のように学べます。

    ●リアルかわいいイラストでわかりやすい!イラストはたっぷり400!
    リアルなイラストだから、写真ではわかりにくいところもよくわかります。
    コウテイペンギンとオウサマペンギン、フンボルトペンギンとケープペンギンなど、似ているペンギンの見分け方も紹介。
    この本でペンギンの特徴をしっかり確認して、水族館や動物園に行ってみたくなります。

    ●どうして白黒模様なの? 南極以外にもペンギンはいるの?など、ペンギンのことが詳しくわかる!
    ペンギンの種類全18種を掲載し、泳ぐ様子、歩く様子、子育てなどさまざまな生態を紹介しています。
    海の中を飛ぶように泳いだり、過酷な子育てをしていたり、
    かわいいだけじゃない、実はすごいペンギンの能力や特徴もわかります。

    ●動物学者監修・リアルかわいい動物を追求した絵
    監修は動物学者の今泉忠明先生、
    イラストはリアルかわいい動物グッズを手がけるきゅうさん。
    ペンギンの生態をくわしく、そしてとびきりかわいく紹介する一冊です。

日本は、世界有数のペンギン大国! たくさんの水族館や動物園で、ペンギンたちに会うことができます。この本では、ペンギン全18種をすべて紹介しています。ペンギンのひみつを知って、この夏、水族館や動物園へ会いに行きましょう!

 ぽてっとした体でよちよち歩く、とってもかわいいペンギンたち。
 じつはかわいいだけじゃなく、海の中を猛スピードで泳いだり、過酷な子育てをしたり、意外とすごい能力をもったスーパーバードなのです。この本には、意外と知らないペンギンの秘密がたっぷり。
 そして、日本は世界的にみてペンギンの飼育数が非常に多い国で、水族館や動物園で会える身近な存在です。子どもから大人まで、すべての世代で楽しんでほしい一冊です。

ペンギン全18種を紹介! ほかにはない、ペンギンのリアルなイラスト図鑑

「学研のえほんずかん」シリーズは、絵本のようなイラストで図鑑のように学べるシリーズ。
 リアルなイラストなので、写真だとわかりにくいところも、細部までじっくりと見ることができます。
 写真の図鑑はほかにもありますが、リアルなイラストでまるごと一冊ペンギンを扱う本は他にはありません。「にているペンギンのみわけかた」など、イラストだからこそよくわかるポイントも紹介しています。

▲ペンギン全18種をひとつひとつ紹介。見たことあるペンギンはどれ? どのペンギンが好き?
▲そっくりのペンギンもいますが、胸の線の本数や頭の羽のつながり具合など、細かな違いがあります。イラストだから比べやすいですね。

泳ぐ! ジャンプする! 過酷な子育て! 意外と知らないペンギンのすごい能力

 ぽってりしていてかわいいペンギンですが、ジェンツーペンギンは時速36kmのスピードで泳いだり、コウテイペンギンは水深500m以上に20分間もぐれたりするなど、実は泳ぐのに特化したスーパーバード!イワトビペンギンは、自分の身長くらいの岩にもジャンプで飛び乗ります。
 そして、コウテイペンギンは南極で2か月間立ったまま卵を温める、過酷な子育てもします。
 かわいいだけでなく、「ペンギンってすごい!」という情報もたっぷり。
 夏休みの自由研究にもぴったりです。

▲ペンギンの泳ぐ姿も、イラストならじっくり見られます。水の抵抗を受けにくい体のかたちをしています
▲コウテイペンギンは巣をつくりません。じっと立ったまま卵を温めます。その間何も食べないので体重もかなり減ってしまいます…

監修は動物学者の今泉忠明先生。イラストはリアルかわいいペンギンイラストを手掛けるきゅうさん。とびきりかわいくしっかり学べる!

監修は、『学研の図鑑LIVE』など監修書籍多数の動物学者、今泉忠明先生。
 ペンギンのからだの特徴や能力など、先生の指導のもと、充実した内容になっています。
 イラストは、リアルかわいいペンギングッズを手がけ、ペンギンイベントにも多数参加するきゅうさん。ペンギンへの愛があふれています。

▲ペンギンは南極以外にもいるって知ってましたか? じつは暖かい地域にもすんでいます。ペンギンのさまざまなひみつがしっかり学べます。

すみだ水族館の個性あふれるペンギンたちの関係がわかる「すみだペンギン相関図」も掲載!

 すみだ水族館で暮らすマゼランペンギンたちの関係をまとめた「すみだペンギン相関図」。
 すみだ水族館の協力のもと、『ペンギンのずかん』でも取り上げています。
 個性豊かなペンギンたちの、親子や兄弟、恋人関係を知ると、より一層ペンギンたちへの親しみがわきます。水族館や動物園に行って、ペンギンたちの関係に注目してもいいですね。

 水族館や動物園の人気者・ペンギン。この本を読んで、ペンギンたちのことをもっとよく知って、もっと好きになってください。
 水族館・動物園へのおでかけのお供に、夏休みの自由研究に、ペンギン好き・生きもの好きの方へのプレゼントにも、おすすめの一冊です。

「学研のえほんずかん」シリーズ

<出版社ページ>Gakken

今、あなたにオススメ

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧
【絵本ナビショッピング】土日・祝日も発送♪
全ページためしよみ
年齢別絵本セット