絵本ナビホーム  >  スペシャルコンテンツ  >  インタビュー  >  『おやすみ、ロジャー 朗読CDブック』発売記念 本屋さんインタビュー (住吉書房元住吉店 江口千代子さん) & 体験レポート

住吉書房元住吉店 江口千代子さんにお聞きしました!

───ある日の午前中に、絵本売場でお話をうかがいました。 居心地よさそうなお店ですね!

毎月、話し手さんが来てくださって、読み聞かせをしてくださるんです。そのときは敷物を敷いて、座れるようにします。 最近は0歳のお子さんを連れた若いお母さん方もすごく多いんですよ。金曜日は午後から、土日は午前中から親子連れの方がいっぱいです。

───商店街の中に、こんなふうに居心地のいい絵本売り場があったら、たくさんお客さんがいらっしゃるのもうなずけます。
おやすみの絵本というと、どんな絵本をおすすめされることが多いですか?

「寝かしつけしたいので」とお客様からご相談されたときには、以前は『おふとんかけたら』(ブロンズ新社)や『もうねんね』(童心社)など、0歳から3歳くらい向けのかわいい絵本をおすすめすることが多かったです。ロングセラーですし、定番ですよね。こういったかわいらしい絵本は、寝かしつけのための絵本というより、寝る前に読むのにちょうどいい絵本という感じでしょうか。でも『おやすみ、ロジャー』は……本当に子どもたちが寝ちゃうんですものね。不思議ですよねえ。

───『おやすみ、ロジャー』をおすすめすることもありますか?

「うちの子、寝なくて……」「なにかいい本ありませんか?」と聞かれたとき、『おやすみ、ロジャー』が出版されてからはこの本をおすすめしています。
おすすめする前に、『読み方の手引き』のページをご覧いただいて、こちらに目をとおしてから絵本を読んでいただくと、寝かしつけに効果的だそうですよ、とご説明したりします。

───そういったお問い合わせはやっぱりママさんが多いですか?

そうですね。ママさんが多かったですね。何人か男性の方も。あとはおばあちゃんも時々いらっしゃいますね。娘さんや、息子さん夫婦が寝かしつけに困っているって聞いたから、と。新聞で見たから、などとおっしゃって切り抜きをもって来られますね。

───『おやすみ、ロジャー』が発売されてからのお店でのようすをおしえてください。

発売されてわりとすぐ、テレビで放映されましたよね。保育園でなかなか眠れない子どもたちに読んであげると、10分、20分と経つうちにみんな眠っていって。いちばん時間がかかった子は30分かかったのかな。でも「寝なくて困っている」っていう子どもたちがみんな『おやすみ、ロジャー』を読んでいるうちにお昼寝してしまって。すごいなあと思いました。私もその番組を見ていたんですよ。
それで、新聞にも大きく出たりして、「新聞を見たんだけど、この本ありますか」とおばあちゃまがいらしたりとか。「テレビで見たんですけど」「どこにありますか」と若いお父さん、お母さんがいらしたり……。だんだんお客さまからおたずねいただくことが増えていくようになりましたね。出版されてからのこの一年、この売場だけで130冊以上は売れています。

───2、3日に一冊は売れている計算ですね。

そうですね。

───テレビの反響も大きかったんでしょうか。

大きかったです。それと、口コミというんでしょうか。若いお父さん、お母さんからのおたずねでは、「(寝かしつけにいい絵本があるって)話を聞いたんですけど」というのも多かったですね。SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)ですとか、友達から話を聞いた、とかそういう感じでした。

───やっぱり、情報を得て来られる方が多いのですね。
江口さんのまわりで、『おやすみ、ロジャー』を読んだ反応を直接お聞きになったことはありますか。

甥っ子の子どもに、『おやすみ、ロジャー』を送ってあげたんですが、その子はもうおしゃまな女の子のせいか、絵本そのものを親に読ませてくれなかったみたいなんです。「えっ、せっかく買ったのに!」とショックでした(笑)。もう少し小さいうちだったらよかったんでしょうけど。

そういう意味では、朗読CDブックは、音楽のようにかけてあげればいいから、大きい子にもよさそうですよね。私もゆうべ、お布団の中でイヤホンで聞いていたんですけど。女性の方の声がやわらか〜い話し方をされていて、だんだん眠くなって気持ちよくなって、すぐ眠っちゃいました(笑)。

───では江口さんはCDでお休みになれたんですね(笑)。
女性のナレーションをされているのは水樹奈々さん、NHK紅白歌合戦にも出演されている有名な声優さんですよね。

私はあまり詳しくないんですけど、声が、耳あたりがすごーくソフトで。文章にあるあくびの「ふわぁぁ」という声もすごく自然で……あくびってうつりますよね。聞いていて、思わずあくびが出てしまう感じで。まぶたが重たくなります(笑)。たしかに車の中でこれかけられたら眠くなっちゃうなと。

───運転中にこのCDを流さないでください、と書いてありますものね。「CDは眠気を誘う効果があります」「車、バイク、自転車など、あらゆる乗り物を運転中に聞いたり、運転している人に聞こえる大きさでCDを流すことは、絶対におやめください」(注意書きより)

この注意書きは、そのとおりだろうなと思いました(笑)。

───ところでこの本は不眠気味の大人の方にもおすすめ……と書いてあるのですが、江口さんのまわりに、寝つきが悪い方はいらっしゃいますか。

じつは……同じ職場で働いている人のなかにも、なかなか最近寝つけないというスタッフはいるんです。
『おやすみ、ロジャー朗読CDブック』は私がためしに聞いてみて眠れたので、職場の人にもすすめてみようと思っています。

───あらためて『おやすみ、ロジャー』の魅力は何だと思われますか?

絵本も、朗読CDブックも、とにかく、寝かしつけが毎日たいへんでとってもがんばっていらっしゃるお母様に役に立つのはいいことだなと。それはもう発売されたときにも最初に思いました。困っている方は多いですものね。

───朗読CDブックのほうはいかがですか。絵本とちがう、こちらの魅力は?

音声はもちろんですが、私がいいなと思ったのはブックレットです。中の「子どもがぐっすり眠るヒント10」のページがいいですよね。眠るためにこうやったらいいよという、ちょっとしたヒントが書いてあって、初めてお子様をもつお母様にはよいアドバイスなんじゃないかなと思いました。
寝つきが悪くて困っている方には、CDを聞いてもらう前に、ここだけでも教えてあげたいくらいです。

───こちらのページですね!

ご出産される前の、病院などのパパママ教室で、色々教えてもらえるのでしょうけれど、実際子どもが生まれてから「どうしよう」って思うことはありますよね。その子、その子でちがいますしね……。
ブックレットを読むだけでも、「眠る」準備の意識づけがされますよね。「夜は部屋を暗くする」とか、「お風呂に入って体をあたためてから寝る」とか。ちょっとしたヒントがあると思います。

───たしかに、言われてはじめて「ああ、そうか」と気づく事がありそうです!

ママにとっては、「パパは静かに帰宅する」と書かれているのも、きっとそのとおりですよね。ようやく寝たと思ったところに「かえったぞー」「ただいまー」と大きな声で帰ってこられたら……(笑)。

───本当に。帰宅が遅いパパにはぜひこのブックレットを見せてあげたいですね(笑)。
でも子どもに限らず、みんな、夜はちゃんと寝たほうが、昼間をきっと笑顔で過ごせるはずです!
最後に、絵本ナビの読者のみなさんにメッセージをおねがいします。

はじめてのお子さんを出産されて戸惑いがちな方には、絵本も、朗読CDブックも、お役に立つかもしれないので、一度試していただけたらなと思います。
売場でも様々な工夫をしていろんな本をそろえているので、ぜひお気軽にお越し下さい。

───ありがとうございました!

取材協力 : 住吉書房 元住吉本店
神奈川県川崎市中原区木月1−22−7平成第一ビル1〜3F
TEL:044−433−1313
*お話会は毎月第三水曜日に開催中!

今、あなたにオススメ

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック
【絵本ナビショッピング】土日・祝日も発送♪

作品紹介

おやすみ、ロジャー
おやすみ、ロジャーの試し読みができます!
著:カール=ヨハン・エリーン
監:三橋 美穂
出版社:飛鳥新社
おやすみ、ロジャー 朗読CDブック
著:カール=ヨハン・エリーン
声:水樹 奈々 中村 悠一
出版社:飛鳥新社
全ページためしよみ
年齢別絵本セット