話題
お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版

お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版 (Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪

新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

連載

【今日の1冊】 365日おすすめ絵本 (1〜2月)

2017/01/11

【今日の1冊】1月11日 「ばばばあちゃん流おもちパーティー」

【今日の1冊】1月11日 「ばばばあちゃん流おもちパーティー」

「今日は何の日?」「今日はどんな絵本を読もうかな?」
一日の始まりがワクワクするような絵本を毎日ご紹介します!

今日は鏡開きの日。
● ばばばあちゃんは、おもちを作ることに!
雪合戦から帰ってきた子どもたちにせがまれて、ばばばあちゃんは、おもちを作ることにしました。臼や杵のかわりに、すりこぎでもち米をペタペタつくのが、ばばばあちゃん流。グルグルこねて、ぺッタンぺッタンついていると、おもちがねばってきましたよ。さあ、おもちパーティーのはじまりです。

気軽に子どもが挑戦できるお料理の作り方を紹介する〈かがくのとも傑作集〉ばばばあちゃんシリーズの一冊。お話の中で、しっかり手順を踏みながら、お料理を紹介するところがこのシリーズの魅力です。
今回はお餅作り。大根おろしや納豆をかけたり、のりを巻いたり、あんこ、きな粉……と食べ方はいろいろ。くるみだれの作り方は、見ているだけでも食をそそられます。子ども受けしそうな、お菓子を使ったびっくり餅には感心しきり。お餅が足りなくなり、普通のご飯でごへい餅まで作ってくれるばばばあちゃんの姿に、ばあちゃんの人気の秘密はここにあり……と確定です。こおり餅まで紹介してもらい、読者は早く実践に移したくてうずうずしてしまいますね。冬の楽しい過ごし方を紹介する、すべてにおいしい一冊です。


絵本ナビ編集部

タグ
今日の1冊
●ehon

楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本
全ページためしよみ
年齢別絵本セット