シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!
- かわいい
- ためしよみ
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」
「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
絵本ナビスタッフ便り 7月絵本ナビ編集部 2015/07/22 乙武洋匡さんが、小学校の特別授業で読み聞かせに選んだ絵本って・・・?
600万部のベストセラー『五体不満足』をはじめとした様々な著書の作家として、またスポーツライター、さらには約3年間の小学校教諭としての経験を活かし、多方面で活躍中の乙武洋匡(おとたけひろただ)さん。 その乙武さんが都内の小学校で、子どもたちに向けたよみきかせ特別授業を行ないました。 読んだ絵本は2冊、そのタイトルは『Zero ゼロ』と『One ワン』。 全米で絵本・児童書に贈られる15もの賞を受賞した注目の絵本、 そして実は、2001年発売の『かっくん どうして ボクだけ しかくいの?』(講談社)以来14年ぶりに、乙武さん自身が翻訳を手がけた絵本なのです。 特に『Zero ゼロ』を読んだ乙武さんは、ご自分と「似た境遇だ」と感じられたそう。 数字、そして色というそれぞれシンプルな主人公のおはなし、この2冊、どんな作品なのでしょう。
ブルーはとってもおとなしい子。
全米で絵本・児童書に贈られる15もの賞を受賞した『One ワン』に続く作品として登場したのが本作『Zero ゼロ』。この絵本を読んで自分に「似た境遇だ」と感じられたという乙武洋匡さんが翻訳しています。
この2冊の刊行を記念して、2015年7月10日、都内文京区立青柳小学校で乙武さんによる特別授業が行われました。 その授業を映した動画がこちら!乙武さんの読み聞かせの様子、ぜひご覧になってみてください。 翻訳にあたって乙武洋匡さんからは、こんなメッセージが。 「たった1冊の絵本の力で、 現実が魔法のように変わることはありません。 でも、 少しずつでも勇気を持ち寄ることができれば、 悩んでいる子に声をかけることができれば、 笑顔いっぱいの世の中になるのでは――。 この作品が、 そんなことを考えるきっかけとなってくれればうれしく思います」
ともだちとの関係のなかで、一歩を踏み出す勇気。 みんなちがってみんないい、お互いの個性を認め合い、多様性を楽しむこと。 そんな2つがテーマとなっている『Zero ゼロ』と『One ワン』。 翻訳に込めた思いやエピソード、そしてご自身の子育てについて、絵本ナビユーザーにたっぷり語ってくれた貴重なインタビューもあるんです。 ぜひ絵本とあわせて、読んでみてくださいね。
|
|
種類で選ぶ
年齢別で選ぶ
絵本ナビとは
絵本ナビのサービス
当サイトのすべての画像、文章、その他のコンテンツについて、許可なく転載を禁じます。絵本の画像は出版社の許可を得て掲載しており、転載をすることはできません。
(C)Ehon navi Corporation