しばわんこの和の行事えほん(白泉社)
お正月、節分、夏祭り...季節に縁のある遊びに触れながら、親子で楽しめる日本の行事をご紹介。
まほうのさんぽみち(評論社)
絵本が大好きな女の子とパパの、幸せであたたかいお話。
作家。1976年、東京都生まれ。 早稲田大学在学中に上梓した『五体不満足』は600万部のベストセラーに。卒業後はスポーツライター、小学校教諭などをへて、現在は、政策研究大学院大学で学ぶかたわら、東京都教育委員を務める。教員時代の経験をもとに描いた小説『だいじょう3組』は映画化され、自身も出演した。子ども向けの作品には、『オトタケ先生の3つの授業』などの児童書や、『かっくん どうして ボクだけ しかくいの?』などの翻訳絵本がある。
お気に入りの作家に追加する
2015.07.16
乙武 洋匡さんの作品一覧
※検索キーワードをスペースで区切って複数指定すると、絞り込んで検索できます。
表示順
表示件数:
12件見つかりました
表示
なんと評価していいか困ってしまいました。 かっくんが障害者として生まれてきたとしたら、この絵本は楽天的にすぎると思います。 かっくんはみんなが認める明るさを持っていたからです。 悩みながら、回り・・・続きを読む
他の絵本のようにネコちゃんが出てくるわけでも とおる君でもなく さまざまな色と数字の1が登場します。 色によって性格も様々で言われなくっても人間の社会に当てはめて考えていきました。むしろネコちゃ・・・続きを読む
子供達が成長してくると ゼロのような気持ちがついて回ります。 自分って・・という壁に当たらないで大人になる人はいないのではないでしょうか?多かれ少なかれそんな時期に自分の周りの人の言葉や環境に影響・・・続きを読む
まあるいおうちの金魚鉢から飛び出したちいさな赤いさかなピピの冒険を描いてます。ピピが自由に旅をしているようです。仲良しのお月様ともお話することがなくなってしまうほどお話をしていたんですね。くじらさんの・・・続きを読む
周りと違うと言うことは、やっぱり悩んでしまうし、劣等感も持ってしまうと思うけれど、かっくんのように、仲間から離れずに生きていって欲しいと思いました。夫々にそれなりに個性を持っていると思うので、かっくん・・・続きを読む
<無料>FP相談☆お好きな絵本プレゼント!
100Pプレゼント!あなたの好きなシリーズ絵本教えてください
Hoppyネームホルダーとスティッカーセットをプレゼント♪
【5/6まで】最終案投票参加で【図書カード当たる♪】
出版社おすすめ
1900万人の絵本ためしよみサイト | 絵本ナビ
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索