連載

【今日の1冊】 365日おすすめ絵本 9月10月

絵本ナビ編集部

2015/09/10

【今日の1冊】9月10日 「こんな大きなおいも、どうやって掘り出すの?」

【今日の1冊】9月10日 「こんな大きなおいも、どうやって掘り出すの?」

「今日は何の日?」「今日はどんな絵本を読もうかな?」
一日の始まりがワクワクするような絵本を毎日ご紹介します!

子どものころに読んだお母さんお父さんも多いかもしれません。
大人にもなつかしく、子どもには抜群の空想する力をあたえてくれる、楽しいおはなしです。
おいもほりが待ちきれない!そして、やっぱり・・・おいもの食べ方は、あれですよね!
● 子どもの気持ちがそのままに
遠足か野外活動でしょうか、散歩中に大型バスが何台も山の方に向かって行きます。澄んだ秋空の中、心地いい風に包まれながら犬の散歩していて思い出しました、この絵本!!

隣の男児8人、女児2人の2歳児のクラスで絶大なる支持のあったものでした。この時期、毎日のように読んでもらったいました。とにかく大騒ぎで、こちらの1歳児クラス5人と私は落ち着いておやつも食べていられないほど。「始まるから、おいで」って、誘われるようになったりして(^^ゞその子どもたちは、実際に芋掘りを体験するのは2年後。それはそれは楽しみにしていました。

保育実践したものを絵本にしているとは!?と、保育士1年目の私は、目から鱗でした。単純な絵、シンプルな色、それでいながら、子どもの気持に添っていることにとても感動しました。集団での楽しみも存分に伝えてくれています。

  • (しいら☆さ
  •  40代 ママ  
  • 男の子14歳)

おおきなおおきな おいも おおきなおおきな おいも」 原案:市村 久子
作・絵:赤羽 末吉
出版社:福音館書店

幼稚園の子どもたちが共同で描いたとてつもなく大きなさつまいもをめぐって、子どもたちの空想が無限に広がっていく愉快なお話。実際の園での遊びからヒントを得て作られました。


(絵本ナビ編集部)

タグ
絵本
今日の一冊
さつまいも
おいも
いもほり

編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】
全ページためしよみ
年齢別絵本セット