新刊
いろいろたべもの

いろいろたべもの(偕成社)

シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!

  • かわいい
  • ためしよみ
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

連載

【今日の1冊】 365日おすすめ絵本 (1〜2月)

絵本ナビ編集部

2016/01/14

【今日の1冊】1月14日 「9歳の目から見た驚きに満ちた南極」

【今日の1冊】1月14日 「9歳の目から見た驚きに満ちた南極」

「今日は何の日?」「今日はどんな絵本を読もうかな?」
一日の始まりがワクワクするような絵本を毎日ご紹介します。

南極大陸への船旅。大人にとっても大冒険です。それを9歳の女の子の目から見たら・・?
● 「やったあああ!南極大陸にいけるんだ!」と、胸躍らせるソフィー
南極大陸への船旅。大人にとっても大冒険です。それを9歳の女の子の目から見たら・・?
ソフィー・スコットのパパは<オーロラ・オーストラリス号>の船長さん。オーストラリアから南極のモーソン基地まで、人や荷物を運びます。ソフィーは、パパに南極まで連れていってもらえることになったのです。
「やったあああ!南極大陸にいけるんだ!」と、胸躍らせるソフィー。出発してから帰国するまでの30日間、毎日がびっくりの連続です。船の中や南極基地にも興味津々。波で船が揺れるとベッドでヨーヨーのように前後に動いてしまうこと、体に雪がつもっているペンギンを見たこと。そして研究スタッフから教えてもらったたくさんの南極の話。ソフィーは、出来事や感じたことを毎日丁寧に絵日記のように綴ります。
作者のアリソン・レスターさんは、2012年、オーストラリアの初代<子供のためのローリエット(桂冠作家)>に選ばれ、子どものための活動を精力的に行っている作家です。オーストラリア南極遠征隊の研究員としてオーロラ・オーストラリス号で南極へ行き、その体験をソフィーという分身の少女を通してこの絵本に描いています。
ソフィーの言葉を通して、一緒に知り一緒に驚きながら、旅の経過を追っていくと、いつのまにかソフィーと共に南極で過ごしているような感覚になるほど!
レスターさんは旅の間に、自身の体験を世界各地の学校や家庭の子どもたちに毎日eメールで伝えました。この絵本に載っている絵の多くは、彼女の体験を聞いて子どもたちが描いたものなんだそう。子どもたちの手による、のびのびと描かれたペンギンやアザラシなどの生き物たちも、みどころのひとつです。子どもたちの絵と、レスターさんのテキストとイラスト、写真がちりばめられ、旅行記のようにじっくり楽しめる読み応えのある内容でありながら、洗練されたとても美しい絵本です。

(掛川晶子  絵本ナビ編集部)

ソフィー・スコットの南極日記 ソフィー・スコットの南極日記」 作:アリソン・レスター
訳:斎藤 倫子
出版社:小峰書店

9歳のソフィー・スコットは、船長さんのパパといっしょに南極にいくことになりました。氷山にびっくりしたり、ペンギンやアザラシやシャチとであったり、友だちができたり、オーロラに目をみはったり、猛吹雪にあってパパの船にもどれなくなったり……わくわく、どきどきする毎日です! この本の作者、アリソン・レスターはオーストラリアの初代〈子どものためのローリエット(桂冠作家)〉に選ばれ、遠征隊の研究員として南極にいきました。この作品では、レスターの分身ともいえるソフィー・スコットが、好奇心いっぱいのまなざしで、驚きにみちた南極をながめ、日記に記します。レスターは、豆知識ももりこみながら、親しみやすく、美しい、南極物語を書きあげました。


絵本ナビ編集部

タグ
絵本
今日の1冊

年齢別で絵本を探す いくつのえほん
全ページためしよみ
年齢別絵本セット