カナダの至宝、イザベル・アルスノーが描く、希望の光の物語
- かわいい
- ギフト
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」
「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
【今日の1冊】 365日おすすめ絵本 (1〜2月)絵本ナビ編集部 2016/01/18 【今日の1冊】1月18日 「こわ〜い顔した運転手さん、でもね。」
「今日は何の日?」「今日はどんな絵本を読もうかな?」 一日の始まりがワクワクするような絵本を毎日ご紹介します。 1月18日は「都バス開業の日」だそうです。 子どもたちと縁があるのは…ようちえんバスかな?
● 幼稚園バスの運転手のおおやまさんは、いつもこわ〜い顔をしてるけど…
いかつい風貌(ふうぼう)、こわいかおした、しかめっつらのおじさん。 これは・・・どろぼうかな? それともおまわりさん? せいかいは、ようちえんバスの運転手さんなのです。 名前は「おおやまさん」。 いつもきびしいかおで運転席に座っていて、「みぎよし!」「ひだりよし!」しか言わないおおやまさんは、子どもたちに人気がありません。 おこると、ボスゴリラのようになるといううわさもあります。 でも、あるひ・・・? 子どもの目からみた、ようちえんバスの運転手さんのお話。 こわいはずのおおやまさんが、園児のいないところでチューリップににっこりしたり、古い椅子の修理をしたりしているのを「あるひ・・・みてしまった」子どもたち。 ぼくも、ゆかりちゃんも、たいちくんも、最初は半信半疑。 それが納得に変わるのが、節分の豆まきの日でした(この日からおおやまさん、みんなに大人気!)。 画面いっぱいに描かれた、おおやまさんのかおは、インパクトたっぷり。 読み聞かせようと、ページを開いたとたん子どもが笑い出すほどです。 明るい色づかいのなか、よく見知った園の風景が展開し、子どもたちは、すーっと絵本に没入していきます。 わが家の5歳の娘は翌朝起きて開口一番「おおやまさん、もういっかい、みせて!」と母のところに来ました。 これは・・・「こわいかお」みたさ? いいえ、きっと娘も大好きになってしまったにちがいありません。 子どもたちの信頼をかちえたおおやまさん! 大人にもちょっぴり胸にずんとくる絵本です。 (大和田佳世 絵本ナビライター)
|
|
種類で選ぶ
年齢別で選ぶ
絵本ナビとは
絵本ナビのサービス
当サイトのすべての画像、文章、その他のコンテンツについて、許可なく転載を禁じます。絵本の画像は出版社の許可を得て掲載しており、転載をすることはできません。
(C)Ehon navi Corporation