バナーをクリックすると、岩波書店のホームページがご覧いただけます。
発行日2025年09月09日
ファイティング・チャンス
発行日2025年09月01日
そらのさんぽ
発行日2025年08月16日
タトゥーママ
ぼくらにできないことはない
ゆきのもりのおくりもの
こどもべやのよる
王さまと九人のきょうだい
てのひらむかしばなし こぞうのはつゆめ
てのひらむかしばなし ももたろう
絵本紹介
夏はやっぱり 恐竜絵本!(2025年8月 新刊&おすすめ絵本)
2025.08.19
自由研究お役立ちBOOK(2025年8月 新刊&おすすめ絵本)
2025.08.06
新学期、新生活の疲れた心を癒す絵本(2025年4月 新刊&おすすめ絵本)
2025.04.24
児童書、図鑑、子ども向け実用書(2025年4月 新刊&おすすめ絵本)
2025.04.09
厳かで美しい 冬の絵本(2025年2月 新刊&おすすめ絵本)
2025.02.19
レビューコンテスト
【結果発表】2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト
2025.01.16
少し切なくておかしな日常『ぼくらにできないことはない』【NEXTプラチナブック】
2024.12.29
図鑑、伝記、子ども向け実用書(2024年12月 新刊&おすすめ絵本)
2024.12.24
インタビュー
【イベントを開催しました!】絵本ナビ大人向けイベントにひらぎみつえさん登場!
2024.12.19
動物大好き! かわいい生き物絵本(2024年12月 新刊&おすすめ絵本)
著:松本 猛税込価格:¥2,750
絵本は、絵とテキストの融合によって生みだされる芸術の一ジャンル。半世紀にわたって新しい作品や作家と出会いつづけてきた著者が、数多くの作品を引きながら、古代から現在におよぶ絵本の歴史をたどり、表現のさまざまな技法と可能性について縦横無尽に語る。あらゆる世代の読む目を開かせ、刺激する、渾身の絵本論。
著:リーサ・ルンドマルク絵:シャルロッテ・ラメル訳:よこの なな税込価格:¥1,870
小2のイェニーは、読書が大好きで大声を出すのがきらい。教室でもサメのように、静かにひとりですごしたいのに、先生もみんなもわかってくれません。ある日、水族館〈海の世界〉に迷い込んだイェニーはサメと出会い、悩みを相談しますが……。子どもの想像力や感性をユニークに描いた、ニルス・ホルゲション賞受賞作。
作:エーヴァ・リンドストロム訳:よこの なな税込価格:¥1,760
宇宙船にのってやってきたぼくら。いっしょに乗れたのは、ママと大好きな犬のキングだけ。パパはここにいない。遠いところで、パパはどうしてるのかな・・・・・・。家族とはなればなれになってしまった2人の、少し切なくておかしな日常。自分を信じる勇気をくれる、アストリッド・リンドグレーン記念文学賞作家が描く希望の絵本。
著:ジョゼ・ジョルジェ・レトリア絵:アンドレ・レトリア訳:木下 眞穂税込価格:¥2,200
戦争は、何も知らない人たちの柔らかな夢に入りこむ。戦争は、物語を語れたこともない。--気づかぬうちに進行する病気のように日常をずたずたにし、野心や憎しみを糧に貪欲に育つ戦争。自らも独裁政権に抗した、ポルトガルを代表する文学者の詩とその息子による絵で、戦争の残酷な本質を描く。今こそ読まれるべき、衝撃的な絵本。
5.0
はっきりしたきれいなイラストに惹かれ、手に取りました。 海に遊びに行った少年が、波を抱えて家に持ち帰ります。 抱えられるほどの波だったのに、部屋に帰ると水がどんどん増えていって……。 ダイナミックなイラストと、ウィットに富んだ奇想天外なストーリーにどんどん引きつけられました。 続きのおはなしを予感させるラストも素敵です。...続きを読む
10年ぶりに再読しました。 朝ドラに刺激されたからには違いないのですが、10年前にこの本を読んでから、やなせたかしさんの作品や絵を追いかけてきたようにも思えるので、振り出しに戻って、その頃の感想と付け合せするような感覚でした。 やなせたかしさんの、人並みならぬ苦労の人生とともに、なぜか度重なる幸運との巡り合いは、やなせさんの持って生ま...続きを読む
イギリスのお屋敷の床下に住む小さな人たちの暮らしを、イキイキと描いたお話。 1952年、イギリスで刊行。1982年までに全5作が刊行された。 アニメ映画「借りぐらしのアリエッティ」(スタジオ・ジブリ)の原作。 アニメ映画を見てから、本書を読んだ。 映画では現代の日本人に理解しやすいようにかなりのアレンジが加えられていた。原...続きを読む
名取佐和子さんの『銀河の図書室』には 宮沢賢治の本がたくさん紹介されていますが、 この岩波少年文庫版の『風の又三郎』もそのなかの一冊。 しかも、これは主人公の一人が図書室から何度も借りだしていて、 物語の中でも重要な一冊になっています。 この版に収録されているのは、表題作である「風の又三郎」のほかに 「雪渡り」...続きを読む
フリズル先生ののったスクールバスは、なんとからだのなかへ! からだのなかのしくみが、絵本で学べて、とても楽しかったです。 幼稚園生にはまだ難しいのかもしれませんが、 なんとなく絵を見て楽しむのもありかなと思います。 シリーズになっているようなので、 他のも読んでみたいなと思います。...続きを読む
岩波書店
トップへ戻る
4
5
6
7
8
9
10
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索