新刊
いろいろたべもの

いろいろたべもの(偕成社)

シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!

  • かわいい
  • ためしよみ
新刊
ふしぎな はこ

ふしぎな はこ(評論社)

箱のなかにはいっているのは?!

  • かわいい
  • 盛り上がる
国際理解に役立つ世界の衣食住 世界のおかし

国際理解に役立つ世界の衣食住 世界のおかし


出版社: 小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!

税込価格: ¥3,080

【重要】取り寄せのお届け日について
  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • Amazon Pay

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • 他の書店で購入する
  • Line

作品情報

発行日: 2001年04月
ISBN: 9784338177054

ベストレビュー

実用的な世界のおかし事情案内。作れるレシピ付き!

まずは砂糖から。原材料やお菓子の種類別にまとめ、膨大な数の世界のお菓子をわかりやすく理解できるように工夫した一冊。
地域別の特徴、歴史、風習などがほどよい分量で、写真やイラストとともに味わえる。
砂糖、カカオ、アイスクリーム、スナック菓子、和菓子、中華菓子(点心)、東南アジア、インド、西アジア、ヨーロッパ。
まだまだ日本では知られていない地域のお菓子が、面白い。西アジアには「大臣の指」とか「婦人のおへそ」という名前のお菓子があって、どんな味がするのか?…実に興味深い。(本当に大臣の指を使っているわけではありません)イスラム圏は、ユーモアが効いていて愉快だ。
和菓子は季節や自然を写し取ったものが多く紹介されているけど、日本にはユーモアを反映した名前や姿をもつお菓子もあるのだろうか?
よく知っているはずのチョコレートも、もともとは辛い唐辛子を入れた、健康飲料だったとか、知らない事だらけ。世界にはまだまだ知らない事の方が多く、いくつになっても新しいものを知る楽しみはつきない。

一部のお菓子の作り方も載っているので、実際に試せる。楽しみが増えた。外国人の友達が多いので、結構、役立っています。
食べ物の話は、単純に盛り上がるので、助かります。
(渡”邉恵’里’さん 30代・その他の方 )

関連記事

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

国際理解に役立つ世界の衣食住 世界のおかし

みんなの声(3人)

絵本の評価(4.25



全ページためしよみ
年齢別絵本セット

閉じる

入荷リクエスト
ありがとうございます

入荷のお知らせが欲しい方はこちら