「えんやら どっこい。えんやら どっこい……。」
砂嵐のむこうから、きみょうなかけ声が聞こえてきます。空を見上げると、そこにはあやしい「ひこうせん」が!
あれは、たぶん……。
「やっぱり そうだ。ペンギンたんけんたい!」
先頭に乗っているのが「たいちょう」で、その後ろにいるのが「ふくたいちょう」。そのまた後ろが「ふくふくたいちょう」。4番目から10番目までは普通の「たいいん」です。
今回「ぺんぎんたんけんたい」がやってきたのは、「さばくのくに」。
はたしてどこへ行くのか、目的は何なのか。
途中で出会うサソリや、フェネックや、ラクダも気になって、「たんけんたい」についていきます。
たどり着いたのは、何千年も動かない「あのかいぶつ」が眠る場所。
ところが、「ペンギンたんけんたい」が奇跡を起こして……!?
累計30万部超の幼年童話シリーズが、絵本になってさらにパワーアップ! こちらはその第4弾です。
あやしい「ひこうせん」に乗って突然やってくる「ペンギンたんけんたい」。彼らが毎回どこへ行くのか、目的は何なのか。お話の中の動物たちだけでなく、読んでいる私たちも気になってしまうことでしょう。
ほどよくゆるい空気感は、大人も肩の力が抜けるようで、なんだかクセになってしまいそう。そして、リズミカルな「えんやら どっこい」のかけ声は、読み聞かせを楽しく盛り上げてくれることでしょう。
さあ、親子で一緒に、「ペンギンたんけんたい」の探検についていってみませんか。
(秋山朋恵 絵本ナビ編集部)
続きを読む