日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
並び替え
5件見つかりました
パディントンが一人でお買い物に行くって言うお話でした。お金を出さないと物は買えないのに、お金が足りないってなった時のパディントンがとってもかわいかったです。お店の絵も外国風だったのでとってもかわいくってよかったです。見ていて癒されました。
投稿日:2012/11/21
息子がパディントンがすっかり気に入ったので、いろいろな出版社のシリーズを借りてきました。 なかでも、この巻はとても魅力的だったようです。息子はまだ自分で買い物をするような年齢ではないのですが、とても興味があるようで、パディントンが買い物を任されて、しかも好きなものを好きなだけカートに入れていくなんて!と、うらやましがっていました。何度も繰り返し読まされました。 最後のオチは大人にとって魅力的でした。私もこんな事件に遭遇したいです。
投稿日:2011/07/16
パディントンが近くの通りへ買い物に行きます。 初めてにぎやかな街に出てわくわくし スーパーの買い物を一人で引き受けることにします。 「こんなすばらしいところだからスーバーっていうんだな」 大人にとっては毎日の忙しい買い物をする便利なだけのところでも 子供にはたくさん瓶が並んでいたり知らないものもいっぱいで とてもすばらしいところなんですね。 なんでも好きなだけカートに放り込んで驚きのお会計になりますが そこは強運のパディントン、特別サービスが待っています。 娘にはストーリーはまだ難しいと思うのですが 絵の中でいろいろ見つけて楽しんでいます。 これを読むようになってから 「ひとりでおかいものいってくるわね」ってよく言うようになりました。将来のその日までシミュレーションかな。
投稿日:2011/06/01
パディントンがスーパーで買い物をすることに。 支配人に「なんでもすきなだけ」と言われて、その通りに カゴに商品を入れていきますが……。 この物語のオチが、パディントンシリーズでは一番好きです。 しっかりしていそうで、 なにをやらかすかわからないところが、 3歳の娘となんとなくかぶります。 私は過去にこの絵本を読んだことがなかったのですが、 「パディントン」と言うキャラクターは知っていました。 それだけ昔から人気がある作品だったのだと思います。
投稿日:2010/05/11
くまのパディントンが買い物に初めて1人でスーパーへ行くお話です。おっとりしていて、どこかとぼけたキャラクターなので失敗をしても憎めません。パディントンのやることを子供も心配そうに見ていました。母性本能をくすぐられるかわいいくまさんのお話になんだか親子でほのぼのとした気持ちになります。
投稿日:2002/07/31
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / よるくま / ぎゅっ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
100名様に絵本プレゼント「みんなのよみきかせ絵本大賞」
楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本フェア
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索