話題
都会のワニ

都会のワニ(小学館集英社プロダクション)

都会に生きる孤独なワニの姿を通じて「自分の在り方」を問いかける“あなた”のための物語

  • 泣ける
  • 学べる
新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト

11ぴきのねこかるた」 ママの声

11ぴきのねこかるた 作:馬場 のぼる
出版社:こぐま社 こぐま社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:1994年12月
ISBN:9784772170017
評価スコア 4.5
評価ランキング 7,872
みんなの声 総数 9
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 発表会で11ぴきのねことあほうどりを演じた娘に
    買ってあげたかるたです。
    もう、大喜び。
    でも、これは、シリーズ6冊の中に出てくる
    いろんな登場人物がカルタに描かれていて、
    読み札にも登場します。
    なので、知らないものもあって、新鮮でした。
    カルタをしてから、絵本を読むと、あ、あの札だねと
    また盛り上がってお得な感じでした。
    カルタのときには知らなかったキャラクター、
    ウヒアハが一番びっくりして、
    どう読んだらいいのかわからず動揺しました。
    できれば、6冊シリーズ全部読んでからのほうが
    読み手はいいかもしれませんね。

    投稿日:2013/03/25

    参考になりました
    感謝
    1
  • 一枚一枚が絵本のよう

    • セルバさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子6歳、女の子5歳、男の子0歳

     馬場のぼるさんが亡くなったと聞いて、どうしても私が欲しくて購入しました。
     でも、子供達の方が楽しんでいます、当然ですが。
     字が読めない子供でも、これはとれます。我が家では当時まだ字が読めなかった次女の方が、一生懸命やっていたかんじです。絵が如実に読み札を表しているので、見ているだけでも楽しいです。これは、とらねこさんだね、とかこれはあほうどりのお話だね、、など。

     馬場さんの作品を知らなくても、絵がかわいいので、贈答品にももってこいだと思います。

    投稿日:2010/01/15

    参考になりました
    感謝
    1
  • 11ぴきのお話が好きなら

    • ハイジさん
    • 30代
    • ママ
    • 山梨県
    • 男の子11歳

    まるでお話の続きのようです。
    子供は11匹のねこの絵が大好きでした。
    馬場のぼるさん亡き今では11ぴきのねこの
    お話シリーズはもうこれ以上望めませんが
    息子にとって、かるたも大切な宝の一つとなっています。

    投稿日:2005/11/23

    参考になりました
    感謝
    1
  • 11ぴきのねこの世界観がそのまんま。

    3歳くらいから11ぴきのねこシリーズが大好きだったので、
    確か3歳のクリスマスに購入。
    そのころはひらがながほぼ読めていたので、
    家族で繰り返し繰り返しやりました。
    いい思い出です。
    11ぴきのねこが好きなお子さんならば、
    必ずや楽しめると思います。

    投稿日:2017/06/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 字が読めないけど

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    まだまだ字が読めない娘。
    ですが11ぴきのねこシリーズは知っています。
    年上の子たちに混ざって2枚だけですが自力で取れました。
    「字、読めないのに」と言ったら「ふくろに入ってるもん(かるたの絵)」。
    字が読めなくても絵の情報だけでも取れるものですね。
    いつもやっていると字を覚える一環になるのかなー。まあ字うんぬんは置いておいて、こどもが楽しめればいいと思います。
    かるたはどうせやるならやっぱり人数がある程度いたほうが面白いですね。
    キャラクターものというのも大きいかも。
    ファンは買いでしょう。

    投稿日:2015/02/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • ねこたちが、

    絵本の、内容に、沿って、絵が、描いてあるので、絵、を見ているだけで、楽しいです。シリーズものを、全て知りつくして、いると、どの、絵本か、言い当てるように、なります。

    投稿日:2008/05/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 11ぴきのねこの世界

    11ぴきのねこのお話に出てくる場面や、出てこなかったけど、こんなこともしていそうだな、と思える場面が沢山!
    11ぴきのねこシリーズが好きな子ならたまらないカルタです。

    絵本の中の一場面だったりすると、とった息子は「これは11ぴきのねこ○○だ!」と言って見せびらかし、
    そうでないものはニコニコしながら絵札に見入ってました。
    絵を見ながらどんな物語か想像していたようです。

    絵本を読んでからの方が楽しめると思います。

    投稿日:2008/04/23

    参考になりました
    感謝
    0

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • はるのおくりもの
    はるのおくりもの
    出版社:日本標準 日本標準の特集ページがあります!
    雪を見たいカエルと見せてあげたいキツネとウサギ。心あたたまるお話を美しい四季の絵にのせてお届けします


いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(9人)

絵本の評価(4.5)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット