話題
都会のワニ

都会のワニ(小学館集英社プロダクション)

都会に生きる孤独なワニの姿を通じて「自分の在り方」を問いかける“あなた”のための物語

  • 泣ける
  • 学べる
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

新装版 ザザのちいさいおとうと」 パパの声

新装版 ザザのちいさいおとうと 作・絵:ルーシー・カズンズ
訳:五味 太郎
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2011年01月
ISBN:9784032016000
評価スコア 4.6
評価ランキング 4,288
みんなの声 総数 14
「新装版 ザザのちいさいおとうと」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

1件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 二人目が生まれる前に読み聞かせして欲しい

    • ジュンイチさん
    • 40代
    • パパ
    • 東京都
    • 男の子12歳、男の子6歳

    2011年1月の新刊なので読んだのですが、1996年4月が初版で絶版になっていた作品の新装版でした。
    ルーシー・カズンズと言えば、言わずと知れた「メイシーちゃん」シリーズが知られています。

    物語の主人公は、シマウマのザザ。
    そのザザに弟が生まれるという設定で物語は始まります。
    ママの待つ病院にパパと行って、弟とご対面。
    それからのザザの生活は一変します。
    当然、今まで自分1人に向けられていた時間は、弟に費やされ、ザザは1人で遊ぶことも多くなります。
    パパもママも忙しい。
    前と同じに自分に接して欲しい、そんなザザの心情が、手に取るように分かります。

    「ママ!だっこして!」
    「あなたがあかちゃんを
     だっこしてあげればいいのに」
    この会話後、ザザは、あかちゃんをだっこしたり、くるまにのせたり、つみきをつんだりして遊んであげます。

    ザザは気付いたのです。
    弟は可愛い。とても楽しいと。

    我家も同じような兄弟構成だったので、こんなこともあったなと思い出され、懐かしく読みました。
    同じ設定のストーリー作品は数多かれど、ここまで鋭く短い言葉で心情を表現している作品は他にないと思います。
    短い文章ながら、その一つ一つが、心の琴線に触れてくるのです。
    絵もその鮮やかなカラーが印象的なもの。
    是非、二人目が生まれる前に読み聞かせして欲しい作品です。

    投稿日:2011/02/26

    参考になりました
    感謝
    1

1件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが / だるまさんの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

みんなの声(14人)

絵本の評価(4.6)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット