話題
やなせたかし おとうとものがたり

やなせたかし おとうとものがたり(フレーベル館)

アンパンマンの作者やなせたかしが弟・千尋との思い出を綴った幼物語。

  • 泣ける
新刊
いろいろたべもの

いろいろたべもの(偕成社)

シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!

  • かわいい
  • ためしよみ

でこちゃん」 パパの声

でこちゃん 作・絵:つちだ のぶこ
出版社:PHP研究所 PHP研究所の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:1999年12月20日
ISBN:9784569682099
評価スコア 4.71
評価ランキング 1,410
みんなの声 総数 160
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • ナイーブな女の子は

    ナイーブな女の子は、髪の毛ひとつで絶望したり得意になったり、心は天と地の間を飛び回るものなのですね。
    てこちゃんがお母さんに髪を切ってもらって、「でこちゃん」とはやされたとき、てこちゃんの心は恨みでいっぱいだったのに、お姉ちゃんのおまじないで急に輝くアイドルに変身できました。
    お姉ちゃんの存在は偉大だと思うとともに、物事は考え方を変えることで素晴らしいものになっていくのだと感じました。
    この立ち直りはとても大切なことです。
    つちださんのサービス精神たっぷりの背景に大満足です。

    投稿日:2013/10/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 日常!

    • 四パパさん
    • 30代
    • パパ
    • 大阪府
    • 女の子2歳、男の子0歳

    つちだのぶこさんの絵はとても個性的で、懐かしさを感じる
    母にちょいワル兄、気転の利く姉、一風変わった爺、他の
    家族に比べて影の薄い父達家族をはじめ愛着のわく登場人物
    がたくさんでてきて活き活きと描かれています。
    良くみると忍者やお相撲さんもまぎれてました。
    日常が描かれているストーリーがこれまたほのぼのと面白く
    お母さんの「んまっ」や変な外人の「オンザマユゲ」等の
    ちょっとしたセリフも面白さに拍車をかけてます。
    その中でいろんな表情をみせるでこちゃんがなんといっても
    最高で名ゼリフを連発してます。
    おでこが好きになるお姉ちゃんの魔法も必見ですし
    とにかくおすすめ(特に女の子)の絵本です。

    お気に入りの場面
    娘:でこちゃんのいろんなセリフ
    僕:「おでこなおってるかな」の場面

    投稿日:2006/09/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 1つぶで2度おいしい絵本

    • Sugiさん
    • 30代
    • パパ
    • 東京都
    • 女の子4歳、男の子0歳

    以前から書店で気になっていたのですが、最近幼稚園で娘がもらってきました。

    こういう経験あります。みなさん何かしらの理由で共感する部分があるんじゃないでしょうか。

    それはそれとして・・・
    商店街の様子をよく見ると、忍者がいたり・・・
    幼稚園の先生の名前がよくみると「のびこ」だったり・・・
    けっこう芸が細かくて娘と楽しく話しながら読める絵本です。

    投稿日:2004/12/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 私にも経験がありました

    • ジョバンニさん
    • 40代
    • パパ
    • 広島県
    • 男の子5歳、女の子2歳

    お話は”てこちゃん”がお母さんに髪の毛を切ってもらい、おでこが出て笑われてしまうお話です。2才1ヶ月になる娘は、話の内容は理解していないようですが、苺のパッチンがお気に入りで、そこばかりを読まされます。
    実は私も小学校の時、父親に床屋セット(バリカンや鍬鋏が入っていた)で頭を刈ってもらったことがあります。手先が器用な父だったので信用していたのですが、それは見事な”虎刈り”になってしまいました。父親は笑っているし、母親は『帽子を被っていれば判らないよ』と言うありさま。結局その後、床屋さんで丸坊主にしました。そのことを作文に書いたら、先生に『大変おもしろく、良く書けています』と褒められ?ました。変な思い出です。そんな思い出(思い入れ)もあり、お勧めします。
    最近の歌で「♪あとの半分はおかあさん〜♪」なんて歌がありますが、今でも「おかあさんが床屋」って多いのでしょうかね?経験のある人は是非読んで下さい。きっとニヤッとすることでしょう。

    投稿日:2004/01/24

    参考になりました
    感謝
    0

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



あたらしい絵本大賞 公開審査スタート!

みんなの声(160人)

絵本の評価(4.71)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット