新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる
新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

ふしぎなたけのこ」 せんせいの声

ふしぎなたけのこ 作:松野 正子
絵:瀬川 康男
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:1966年09月
ISBN:9784834000689
評価スコア 4.67
評価ランキング 2,251
みんなの声 総数 53
「ふしぎなたけのこ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 現代の日本昔話

    登場している大人の服装を見て、室町時代あたりを設定したお話し、と思いました。海を知らない人々が海にはじめて出会った時の驚きと喜びが伝わります。モノクロページとカラーページが交互になっていて、動きさえ感じられる瀬川さんの絵が、お話しをドラマティックに仕上げてあると思います。40年以上前の初版ですが、たけのこのダイナミックさとたろうの勇気、そして村の人々の暖かさは子ども達にも受け入れられるものでしょう。
    現代の日本の昔話になるのではないかしら…、と感じました。

    投稿日:2006/12/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • おもしろい発想と展開です。親も納得

    • ねこちんさん
    • 30代
    • せんせい
    • 岐阜県
    • 男の子6歳、女の子4歳

    たけのこが伸びるとは知っていても天高くずんずんと伸びていく様子は、子どもの記憶にしっかりと残ったようです。どこまで伸びていくのだろう、何が起きるのだろうというわくわく感と、男の子がたけのこの上でどうなってしまうのかという心配な気持ちで、こども達はすぐに引き込まれていきました。最後にたけのこがきっかけで海を見つけることができ、海の恵みの産物こんぶ、さかな、かいなどを食せるようになった。大人もなるほどと思える楽しいお話でした。

    投稿日:2006/10/12

    参考になりました
    感謝
    0

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(53人)

絵本の評価(4.67)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット