新刊
いろいろたべもの

いろいろたべもの(偕成社)

シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!

  • かわいい
  • ためしよみ
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

おばけのかんづめ」 その他の方の声

おばけのかんづめ 作・絵:なかや みわ
出版社:ブロンズ新社 ブロンズ新社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2004年05月
ISBN:9784893093219
評価スコア 4.09
評価ランキング 27,233
みんなの声 総数 31
「おばけのかんづめ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • いつも、くよくよ している男の子
    みんなから よわむしでくよくよしているからそう呼ばれているんですが・・・・(友達もいないなんて かわいそう)
    そんなときであったのが  おばけのかんづめ   中からでてきたのは 修行中のおばけのこどもぽぽ  おばけの仕事は 人を怖がらせること

    こわがらせたら ☆が一 つついて 7つついたら おばけの国へ帰れるんだって・・・・ 
    人間も おばけも なんでも  努力しなければ 簡単には大きくなれないって事かな?

    そてにしても おばけのおかげで ちょっぴり 勇気をもらえたのですね

    さて おばけは?  まだまだ 人を怖がらせる修行がいるようですね

    さてさて おばけのかんづめ だれのもとにいくかな? 
    続きが楽しみな 絵本ですね

    投稿日:2015/07/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • やっぱりね〜

    3〜5歳児に読みました
    今回のおばけも怖くなさそうだな、でもちょっと気になるのは、なんで缶詰めになっているんだろう・・・?
    さてそのわけを知ったくよくよは協力をしていくうちに、たくましくなっていくんですよね〜
    ふうせんを強く抱きしめると、どうなるのか・いつも遊んでいる子どもたちは簡単に予測出来たみたいで「やっぱりね〜」と口をそろえて言ってました
    さて次の缶詰はだれが拾うでしょうね

    投稿日:2013/02/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • おばけが缶詰の中に入っているというのが面白そうで読んでみました。
    缶詰を拾ったのは、くよくよと呼ばれている、おくびょうで弱虫な男の子。
    缶詰を開けてみると中からおばけのぽぽが飛び出してきます。
    ぽぽは、立派なおばけになる為の修行にきたのです。
    おばけの国に帰るには、人間をおどかして星を7つ集めなくてはなりません。

    ここまでのお話はいいと思うのですが、ぽぽが星を集めて帰るまでのお話は、最初のイメージと違っていたように思います。
    もう少しゆっくりとお話が進むともっと良かったですね。
    星が集まったぽぽが帰ってしまうのが、早いのではと思いました。

    投稿日:2006/10/08

    参考になりました
    感謝
    0

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • きんつぎ
    きんつぎ
    出版社:世界文化社 世界文化社の特集ページがあります!
    2024年ボローニャ・ラガッツィ賞受賞! 喪失の旅を詩的に案内するサイレント絵本


【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

みんなの声(31人)

絵本の評価(4.09)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット