新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト
新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

おばあちゃんの ひみつのあくしゅ」 その他の方の声

おばあちゃんの ひみつのあくしゅ 文:ケイト・クライス
絵:M・サラ・クライス
訳:福本友美子
出版社:徳間書店 徳間書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2013年05月31日
ISBN:9784198636128
評価スコア 4.63
評価ランキング 3,618
みんなの声 総数 7
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 遠くに住んでいるお婆ちゃんのことが好きではなかった孫のラリー
    お婆ちゃんのすることが なんだか好きになれず・・・
    おばあちゃんの握手 「だい・すき・よ」きゅっ きゅっ きゅっと3回にぎるのを教えてもらったんです

    次におばあちゃんが、やってきたとき 握手の意味を聞かれると
    心の中で「こん・なの・やだ!」 「はやく・かえっ・て!」と思っているのです(ラリーの素直な気持ちですが・・・)
    無視してみたり なかなかお婆ちゃんを好きになれません

    でも 嵐で家が壊れたときお婆ちゃんは すごい力を発揮して 家を治してくれるのです。
    さすが 年の功ですね!  
    そのお婆ちゃんを見て ラリーはおばあちゃんてすごいな〜と思ったのでしょうね
    一緒に生活してお婆ちゃんの良いところにきがついたのですね

    そして 「ぼくも・だい・すき・だよ!」
    素直な気持ちでそう伝えたのです
     
    お婆ちゃんも嬉しかったことでしょう 

    作者は姉妹です。 二人のお婆ちゃんの思い出を絵本にしたのですね
    絵もかわいくて お話しもステキでした

    投稿日:2014/04/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 一緒に生活することで気付くこと

    『もう、おおきいから なかないよ』の方々の作品ですね!?

    徳間書店さんのカタログで見つけ
    すぐに図書館へリクエスト!

    予想以上に素敵でした

    離れて暮らすおばあちゃんがうちに来るのが
    なんとも「迷惑」に思っちゃうラリーの
    本当の気持ち

    とっても共感出来る子もいるのでは???

    それでなくても「孫育て」って流行っているでしょ?
    あまり、可愛がり過ぎ?
    孫ちゃんにとっては、迷惑???

    と、一緒に経験、生活することによって変化する気持ち・・・
    大切なことですよね
    おばあちゃんの生活力がすごいのです
    それがいいんだなぁ〜

    関わりって、表面的なことじゃなくって
    嫌なこともあるけど
    一緒に何かすることで
    築きあげていくもんなんだね

    ラリーのおばあちゃん、とってもうれしかったね

    絵もとってもいい雰囲気ですよ

    投稿日:2013/06/09

    参考になりました
    感謝
    0

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / ちいさいおうち / もこ もこもこ / そらまめくんのベッド / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • はるのおくりもの
    はるのおくりもの
    出版社:日本標準 日本標準の特集ページがあります!
    雪を見たいカエルと見せてあげたいキツネとウサギ。心あたたまるお話を美しい四季の絵にのせてお届けします


いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(7人)

絵本の評価(4.63)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット