新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり
新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

おばけのきもちなかなかよいと思う みんなの声

おばけのきもち 作:きむら ゆういち
絵:のぶみ
出版社:ヴィレッジブックス
税込価格:\1,540
発行日:2006年06月
ISBN:9784863325005
評価スコア 4.48
評価ランキング 10,508
みんなの声 総数 24
「おばけのきもち」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

11件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 考えたことありますか?

    おばけのきもち・・考えたことありますか?

    みんなに怖がられたり、嫌われてますが、

    おばけってホントに怖いの?

    いいおばけ、優しいおばけ、

    もしくは怖がりのおばけもいるんじゃない?

    そんな風に考える絵本です。

    おばけのきもちがテーマですが、

    人間にも当てはまると思います。

    顔が怖いから悪い人?

    口数が少ないから暗い人?

    見た目だけ、偏見だけで決めてはいけないと

    いうことも教えることができる内容だと思います。

    投稿日:2013/09/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 人それぞれの意見

    図書館で4歳の娘が見つけてきました。

    うちの次女は読んだ後に、「このおばけはぬいぐるみを渡したかったんだと思う」と言っていました。

    人それぞれ、一つのことに対する意見・見方っていろいろあるんですね。

    真実はわからないままお話は終わるので気になりますが、
    こういう終わり方もいいですね。
    ちょっと考えさせられた一冊でした。

    娘はちょっとこのお話が怖かったようで、
    一回読んだら、あとはあまりリクエストしてきませんでした。
    幼稚園の年長さんや、小学校低学年のお子さんにオススメかなぁと思いました。

    投稿日:2013/06/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 暗い夜道を歩いていた アヤちゃん 後ろから トントントン おばけ「キャァアアアア」この時の怖さ! 
    お化けは 目に見えない存在で怖い者とされていますが・・・みんなでお化けの気持ちを考えるのが こうして いろんな 考えがあるんだと言うことを作者は 考えさせているのかもと思えました
    子供の絵本でもありますが ちょっと 大きくなって お化けのことを考えてみる(おばけのきもち)  これ 大人も考えてみる価値ありかもと思えました。

    人間もいろいろな考えが有るように お化けにもいろいろな考えがあるんだよと 作者が 思ったのでは?

    のぶみさんの絵が かわいいので 子供の絵本のように思えますが・・・・ 一人一人が自分の意見を言って話を交流している 民主的な子供集団だな〜と思えました。
    レイちゃん おばけの学校のテスト おどかす事出来るか ためされているかも・・・   あ〜 こんな考え方もありだとおもいました。

    人の気持ちを考える事につながる絵本ですね! (私にとったら)

    そんな 読み方をしてますが、 子供に読んであげるとしたら どう伝えるかな?  この絵本の作者の気持ちを!
    人それぞれかな?

    投稿日:2011/09/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 優しそうな顔で

    • 風の秋桜さん
    • 40代
    • その他の方
    • 埼玉県
    • 男の子16歳、男の子14歳

    1〜3歳児の親子の読み聞かせで紹介しました
    季節的にお化けが良いかなぁと思ったのですが、作者の趣旨は少し違っていたのかな・・・・
    お化けの気持ちをみんなで話し合うってのは、1〜3歳児には、難しいよね
    でもお化けの絵が好きらしいので、大きなお化けの絵には興味があった様子
    ママたちにはいまいちかなぁという感触でした

    投稿日:2008/09/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • ほんとうのヒトの気持ち

    前半部分のお話だけかと思えば 後半にホントはどうだったんだろうという謎解きがあります。
    それがとても面白い手法で楽しめました。
    息子はまだ 人に気持ちまで理解するまでにいたって無いので、もう少し年齢がいってから読んであげると この本のホントの意味が理解できるだろうなと思います。

    投稿日:2007/07/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • お友達とけんかした夜に・・・

    絵の具タッチで見た目はお子様向け。
    でもきっと5歳ぐらいからお勧めです。
    おばけの気持ちを考えてみたら色々出てくる事から、表情や相手に対する態度の大切さを感じ取れる1冊です。
    また、結局おばけの気持ちが聞けなくてもどかしい結末が
    ずっと心に残って楽しめます。答えがないからいいです。
    お友達とけんかして意地をはってるときの夜の読み聞かせにお勧めです。

    投稿日:2007/06/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • いたずら心のあるおばけじゃないのかな。

     子どもたちが、おばけの気持ちは「こうだったんじゃ」「あーだったんだ」と、いろいろ想像しておばけの気持ちはどうだったのかを話し合っているのが、なんだか面白いです。こんな感じで、自分の気持ちやその時自分はどう感じたかを、いろんな場面で話し合うことって大事ですよね。

     みんながいろいろ話してみるんだけれど、実際おばけの気持ちはそのおばけにしか分からない。案外、ちょっとおどかしてやろうと思ったのに、アヤちゃんがびっくりしすぎてくまのぬいぐるみを落としたから、届けようと思ったけど、いたずら心が出てきてまたおどかしてしまったんじゃないのかな。と、今日も我が家の子どもたちとおばけの気持ちを考えています。

    投稿日:2007/05/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子ども自身が考える絵本

    アヤちゃんが夜道を歩いていると、誰かに肩をたたかれました。ふりむくと、そこにはオバケが!!

    アヤちゃんは一生懸命に逃げて、お友達に助けられます。
    さてそこでお友達同士で討論会が始まるのです。

    僕はアヤちゃんの落としたぬいぐるみを届けようとしたのだと思うよ。

    私はオバケの学校のテストだと思うわ・・・などなど

    なぞに包まれたオバケの本当の気持ち。
    読み終えた後に、○ちゃんはオバケはどんな気持ちだったのだと思う?と聞いたら、一生懸命にオバケの気持ちを考えていました。

    投稿日:2007/01/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • ジャケ買いのごとく…

    見た目のかわいさ(少しロドニーさんのイラストに似たタッチです)ときむらゆういちさんというブランドネームにひかれて購入しました。
    ちょっと1歳の息子の食いつきは悪かったものの、いつかはきっと楽しく読めるかな〜という気がします。
    自分で読めるようになったら、おもしろく感じるのではないかな?と期待しています。

    投稿日:2007/01/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 本当の気持ちは?

    • ユナママさん
    • 20代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子4歳、女の子3歳、女の子1歳

    お化けがどういう気持ちだったのか、友達たちと話し合います。
    結局、答えは書いてないのですが、だから子供たちは「もしかしたらこういう気持ちかもしれへんで!」と、いろいろ考えてお話してくれます。
    想像力がついてとてもいいと思います。

    投稿日:2006/11/15

    参考になりました
    感謝
    0

11件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

こんとあき / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

みんなの声(24人)

絵本の評価(4.48)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット