話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
話題
都会のワニ

都会のワニ(小学館集英社プロダクション)

都会に生きる孤独なワニの姿を通じて「自分の在り方」を問いかける“あなた”のための物語

  • 泣ける
  • 学べる

うまれるようまれるよなかなかよいと思う みんなの声

うまれるようまれるよ 作:かさいまり
絵:うしろよしあき
出版社:アリス館 アリス館の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2006年05月
ISBN:9784752003427
評価スコア 4.25
評価ランキング 21,240
みんなの声 総数 11
「うまれるようまれるよ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 誕生の喜び

    お友達の出産祝いを探しているときに出会った絵本です。
    きょうりゅうの赤ちゃんの誕生を待つ両親、森の仲間たちの温かい視線が、とても微笑ましい絵本です。
    赤ちゃんを見つめるお父さんお母さんの優しい表情がとても素敵です。

    投稿日:2016/04/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • きょうりゅう

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    うまれるようまれるよ、と動物のみんながきょうりゅうのもとへ駆けつけます。
    最初は実はきょうりゅうの赤ちゃんがうまれるというのは勘違いだったりして?と思いつつ、読んだのですが、そんなことはなく、無事にかわいらしい赤ちゃんの姿が見れました。
    かけつける動物たちの数がすごい数だなーと思いました。
    たしかに赤ちゃんってかわいいですものね!
    命はみんなに祝福されてほしいです。
    おめでとう!

    投稿日:2015/05/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 赤ちゃん誕生

    恐竜の赤ちゃんが、生まれる瞬間のお話です。

    たった一つの卵に、パパ・ママだけでなく、森中のみんなが集まってきます。
    みんな、赤ちゃんの誕生が楽しみなんですね。
    じっと卵を見つめる視線が、ドキドキしてきます。

    主人公は恐竜ですが、とってもかわいい絵なので、女の子も好きなお話になりそうだと思います。
    シリーズで続いているようなので、楽しみです。

    投稿日:2011/12/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 下の子がお腹にいるときに

    下の子がお腹にいる時に、
    娘なりに私のお腹が日に日に大きくなるのがわかっていて、
    赤ちゃんが生まれる日が近づいているのがわかっているせいか、
    保育園の送り迎えの際に何度も何度も読みました。

    とくに卵にひびが入って誕生するシーンは大好きで、
    自分で効果音をつけながら楽しんでいました。

    赤ちゃんが生まれてくるのがイメージできて良かったと思います。

    投稿日:2009/03/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • さし文・・・

    • 風の秋桜さん
    • 40代
    • その他の方
    • 埼玉県
    • 男の子17歳、男の子14歳

    この絵本はまずかさいさんの絵があって、あとから文をつけた絵本とのことですね
    完成までには小学生のアイデアも含まれているのだとか・・・・
    絵だけを見ていても充分、動物たちの表情から「何か」をめがけて森中の動物たちが集まってくるんだなぁと年齢の低い子供でも分かりやすいのでは・・・
    動物たちの走る擬音がリズミカルで聞こえてくるようです
    「はなをくんくん」のたまごバージョンかな?と思うところもありますが、生命の誕生を待ち望み、みんなで喜び合うことを思い出させて、子育て奮闘中のママたちを癒してくれると思います
    生まれた赤ちゃんの、物語は続いています・・・

    投稿日:2008/10/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 赤ちゃんが生まれる喜びが伝わります

    • ジュンイチさん
    • 40代
    • パパ
    • 東京都
    • 男の子12歳、男の子6歳

    かさい まりさんの恐竜の赤ちゃんシリーズの第一弾。
    『なまえはなあに?』『ぷきゅっ』と三部作を形成しています。

    恐竜の赤ちゃんが生まれるので、森の動物達がその瞬間を一目見ようと集まるシンプルなストーリーですが、その気持ち分かりますよね。
    赤ちゃんの誕生って、周りの誰からも待ち望まれています。
    しかも、その誕生というのは、誰にとっても至福を与えてくれるというごく当たり前のことを思い起こさせてくれました。

    久しぶりに子供達の小さかったころを思い出させてくれましたが、赤ちゃんのいる、或いはこれから生まれるご夫婦に是非読んでもらいたい絵本です。
    また、これから弟・妹が生まれるような兄妹にもオススメできる絵本だと思います。

    投稿日:2008/06/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 誕生

    表紙に描かれた、たまごと、こっそり顔をのぞかせている恐竜。
    それがとっても可愛くて、図書館で借りてきました。

    恐竜が走っていきます。だだっく だだっく。
    その様子を見て、森中の動物たちが、付いていきます。
    「恐竜さんの、はじめての赤ちゃんが生まれるんだ」

    正直なところ、ただ、それだけなんです。
    付いてきた動物たちは、恐竜の赤ちゃんの誕生の場に居合わせる、という、それだけ。
    けれど、このシンプルな形が、命の誕生、という、この絵本のテーマをくっきりと浮かび上がらせます。

    どちらかというと、小さなお子さんむきですが、
    森中の動物たちが付いてくるシーンが、幼稚園児の息子にも受けました。
    弟か妹の生まれるご予定のお家で読んで差し上げて欲しい一冊だと思います。

    投稿日:2006/11/07

    参考になりました
    感謝
    0

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(11人)

絵本の評価(4.25)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット