話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

あいうえおうさまなかなかよいと思う みんなの声

あいうえおうさま 作:寺村 輝夫
絵:和歌山 静子
出版社:理論社 理論社の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:1979年
ISBN:9784652020043
評価スコア 4.5
評価ランキング 7,444
みんなの声 総数 61
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

19件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 8歳も楽しめました!

    • ランタナさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子8歳、男の子5歳

    5歳の下の子に読み聞かせていたら、
    一人で漫画を読んでいた8歳の上の子もやって来て、
    王さまにツッコミ始めました。
    幼児さん向けだと思いこんでいた私には、嬉しい誤算でした。

    この絵本は、
    例えば「あ」のページには
    「あ」を多用した、王さまの愉快なエピソードを絡めた文章と絵、
    さらに、背景に「あ」がつく雨・アザラシ・あさがお等のイラストもレイアウトされており、絵探しも楽しめる、といった構成。

    たった4行の短い文章に、
    語呂が良い言葉遊びと王さまのツッコミどころ満載のエピソードが共存しているのがお見事!
    以前、王さまシリーズを読んで、失敗を見てきた息子達は
    「王さまは相変わらずしょうがないなぁ」と余計に可笑しかったみたい。
    4行の文章から空想が広がり、王さまの超短編集みたいに楽しんでいたのかもしれません。

    上の子のお気に入りは「け」
    「ゲームにまけて けらいにけちつけ けんかになって けがしたおうさま」
    夜、布団にくるまってからふと思い出し、一人で呟いてケラケラ笑っていたほどです。
    自然に覚えて、言いたくなっちゃう、さすがの寺村輝夫マジック!

    幼児さんの絵本と決めつけちゃもったいない、
    50音をとっくに覚えた小学校低学年にもおすすめの
    楽しい言葉遊び絵本です。

    投稿日:2011/10/06

    参考になりました
    感謝
    3
  • 50音の勉強に!

    50音の勉強に絵本を読みながら出来そうです。おうさまの生活を見ながら、ひらがなのお勉強がリズミカルに出来そうです。保育園児と小学1年生の子に特に役立ちそうです。王様の子供っぽい無邪気な性格もおうさまだから納得できます。文字もきちんと書いてあって文字の先生みたいです。絵にもちゃめっけがあっておもしろいです。

    投稿日:2008/11/12

    参考になりました
    感謝
    1
  • 音読の練習になります。

    小学校に入り音読が始まりました。学校も塾もあいうえののゴロを使った教材で音読をしています。

    息子にも家用に音読の練習として購入しました。学校や塾と違って固くないので楽しんで音読の練習になります。
    王様シリーズは好きだったので、手に取ってカタカナも無いし漢字もないし字の大きさも申し分ないです。
    チャーミングユーモアあふれる王様の話は、少しづつ息子に読んでもらってます。
    あ〜んまでしっかり楽しめる内容に、ひらがなを覚えようと思っているお子さんにもかなりおすすめです。その後も音読に使えます。

    投稿日:2018/04/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 見れば見るほどいろいろ発見。

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子21歳、女の子17歳

    うちの子どもたちは「ぼくは王さま」にはまらなかったので、あまり「王さま」自体に思い入れはありませんが、言葉遊びの本としてはテンポや語呂がよくおもしろい作品です。

    よく見るとこの本全体のデザインは杉浦範茂さんでした。
    1ページ1ページ手の抜くことない絵がいっぱいで、どのページもじっくり見れば見るほどいろんな発見があって、楽しませてくれます。

    投稿日:2017/03/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • リズミカル

    • みちゃママさん
    • 30代
    • ママ
    • 茨城県
    • 男の子3歳、女の子2歳

    リズムに乗って読むと楽しいです。
    ただ、3歳ではまだ難しいかな。
    各ページに出てくる絵と文章が各平仮名とマッチしているので言葉のお勉強にもいいと思います。
    子供が大きくなったらまた読んであげようと思いました。
    おうさまシリーズ懐かしくなりました。

    投稿日:2014/10/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 音読

    去年、1年生のときの音読の宿題に取り上げられていました。
    いつもは、教科書の音読だったのですが、「今週は、あ行」「来週は、か行」というように、プリントで読んでいました。
    リズムも良いので、子供も楽しそうに音読に取り組んでいましたし、久しぶりに読んでも面白そうでした。

    投稿日:2013/11/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • ラップ調で読みました!

    あいうえおの言葉遊び。
    読むとリズムが良く楽しいが、ずっと続けて読み聞かせをするのは少し長いと思いました。
    途中で飽きてしまう子がいなくなるような工夫を、と考えてラップ調で挑戦。
    早口言葉風になりますが、大好評でした。
    参加型の読み聞かせの形をとり、こどもたちにもリズムとともに読む文字を声出すようにお願いしました。

    ページをめくるたびに、どんどん繰り広げられる言葉の世界にこどもたちは夢中。
    みんなで楽しく読めました。

    読み聞かせ後には、おもしろい言葉遊びの文字を選んで、こどもたちにも挑戦させると大変充実した時間になりました。

    ちなみに「へ」「に」がおすすめです。

    投稿日:2012/07/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • お茶目なおうさま

    • ハリボーさん
    • 30代
    • ママ
    • 京都府
    • 男の子8歳、女の子5歳、

    「あ」から「ん」まで、その言葉で始まる言葉が、上手くおうさまに関するお話に仕立て上げられていて、よくできてるなぁと感心しました。単なる言葉つなぎではなく、おうさまの人柄がとてもよく出ているお話ばかりで、子ども達と、どの言葉のお話が好き?と楽しみながら読むことができました。

    ちなみに、私が気に入ったのは「う」です。

    うまくもないのに うるさくうたい 
    うそでほめられ うれしいおうさま

    おうさまの、はた迷惑ながらも、うれしそうに歌っている姿が、なんともお茶目!!思わず笑ってしまいました。

    投稿日:2012/04/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 4歳になったら楽しめた

    息子に文字を!!という、教育ママ気分が盛り上がったときに購入しました。
    「あ、だよ。この字があ」って感じで読み聞かせるので、
    読んでいる方はノルマ的に感じて全く楽しくない。
    息子の反応もいまいち。残念ながらそのまま放置となりました。

    でも、半年くらいたったときに、急に「読んで」と持ってきて、
    「おうさま、ダメだねぇ」とか「ここに忍者がいる」とか、楽しそうに見ています。

    ストーリーがないので、50音ずっと集中させているのは難しいかもしれません。
    うちの子は4歳になってから楽しめるようになりました。
    (3歳のときはすぐに飽きていました)

    「あいうえお」のファーストブックというよりは、
    もう少し文字に親しんだ後に適しているような気がします。

    投稿日:2011/09/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 1年生におすすめ

    ひらがなを覚え始めの頃は、あいうえおの絵本をいろいろ読みましたが、この絵本は読んだことがありませんでした。
    国語の教科書の『ほんはともだち』と書いてあるページに、絵本の表紙が何冊か描かれているのですが、そこに『あいうえおうさま』も描かれていて、「今度これ借りてきて!」とリクエストされたので、図書館で借りてきました。
    今さら、あいうえおの本!と思いましたが、借りてきて見ると確かに1年生向けの絵本でした。
    「あいうえおうさま あさの あいさつ あくびを あんぐり ああ おはよう」
    と1ページごとにそれぞれの文字で始まる詩と絵が書かれています。
    絵は、詩に合わせて『おしゃべりなたまごやき』に登場するあの王さまが、コミカルで楽しく描かれています。
    リズムのある文章で、音読にぴったりだと思いました。
    欲を言えば、もう少し文字が大きかったら、音読しやすいんですけどねぇ。

    投稿日:2011/09/20

    参考になりました
    感謝
    0

19件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / パンダくんのおにぎり / おめんです

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(61人)

絵本の評価(4.5)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット