新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

オオカミグーのなつかしいひみつなかなかよいと思う みんなの声

オオカミグーのなつかしいひみつ 作:きむら ゆういち
絵:みやにし たつや
出版社:童心社 童心社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2010年11月
ISBN:9784494025527
評価スコア 4.56
評価ランキング 6,254
みんなの声 総数 17
「オオカミグーのなつかしいひみつ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • オオカミのボスに挑戦して負けたグーですが、失意を癒してくれたのは母親と同じイタチのにおい?
    親しくなれたイタチの子には申し訳ないけれど、ちょっと感傷的に過ぎるのではないかと思ってしまいました。
    イタチの子に母親の存在感を重ねるのは無理じゃないでしょうか。
    グーが再起する力であればこそ、生き方を見直した方が良いのではないかと、立ち入ったことを考えてしまいました。

    投稿日:2019/03/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • グーといたちのひみつ

    オオカミグー、強くて負けず嫌い。だのにボスに負けてしまう。
    そんな落ちこんでるグーは懐かしいにおい、いたちに出会う。オオカミだものいたちはもちろん警戒する。それでもグーはどうしても近づきたい、それには懐かしい思い出があるから。。。
    読んでいて、きゅんとおセンチな気分になります。
    シリーズの2作目なのは知らないで読みました。
    ぜひ1作目の、「はずかしひみつ」のほうも読んでみたいと思いました。

    投稿日:2013/02/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • はずかしいひみつを読んでから!

    • まりちゃまさん
    • 30代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子5歳、女の子3歳

    小学2年生に読み聞かせをしました。

    この本を読むに当たり、必ず、
    「オオカミグーのはずかしいひみつ」を読んでからにしましょう。
    それでないと、深さが伝わってきません。
    さらにいうならば、この二冊は、子ども向けでありながら、
    子育て中のお母さんが感動して泣いてしまう本でしょう。

    グーは、傷を負って森にやってくると、イタチに子に会います。
    どこか懐かしい…グーは、イタチに育てられた子だったのです。
    お母さんにグーがしてきたことを考えると、
    グーは、このイタチの子を守りたくて仕方がない。喜ばせたくて仕方がないのです。傷を負っているのに…
    最終的には、2人は分かち合えるのですが、その過程に感動です。

    しかし。
    私は一冊目に感動しまくってしまったので、こちらは、いい話ではあるけれど、感動は薄かったです。
    しかし、子どもたちにとっては、二冊連動していて、「なんか、すごくいい話だ。」と、感動していました。

    とにもかくにも、まずは「はずかしいひみつ」から、読んでみて下さい。

    投稿日:2012/12/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • なつかしい=心地よいですね。

    • お豆腐さん
    • 30代
    • ママ
    • 北海道
    • 男の子4歳

    「なつかしいひみつ」という言葉に惹かれて読みました。
    子供のころに受けた愛情って、ずっと残るものですよね。どんなことでも「懐かしい」ことは、心地よいことが多い気がします。

    この絵本を読んでから、道で出会うオオカミのグーみたいなおじさん?も、お母さんがいて、抱っこしてもらったり、ハグしてもらったりして大きくなったんだろうな、とか考えるようになりました。

    投稿日:2012/02/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • ぬくもりっていいよね

    • イザリウオさん
    • 40代
    • ママ
    • 群馬県
    • 男の子11歳、男の子9歳

    オオカミグーは、じつはイタチのお母さんに育てられたオオカミなのです。

    でも、大きくなった今はもちろん、オオカミとして普通に暮らしていたのだけど、ふとしたきっかけでイタチに出会って、昔のことを思い出してしまうのです。

    そういうことってありますよね。
    ふとしたにおいや久し振りにみた物で、記憶の奥底に眠っていた思い出が蘇ってくることが。

    そういうことがあると、なんだか得した気分になります。
    だって、だいたいそういう思い出は、自分の軌跡を思い出させてくれるからです。

    グーも、久し振りにお母さんのぬくもりを思い出して、温かい気持ちになれて良かったね。

    投稿日:2012/02/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 2作目から読んでしまいました

    • 環菜さん
    • 20代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 男の子4歳、男の子2歳

    前作があるとは知らずに読んでしまいました。前作を先に読んでいれば、もっと楽しめたかな?
    表紙を見て宮西さんの絵本と思い、借りて読んでみたら、なんとなく構成とか、物語の雰囲気が違う…。よく見たら、作者は木村裕一さで絵が宮西さんだったんですね。道理で、と納得でした。
    けど中身は宮西さんの作品と似通うものがある、切なく、胸にじ〜んと響くお話です。
    終盤、元子分たちにどんなに笑われようと、イタチを求めるグーの姿は、誰よりも強く、カッコよく見えますね。
    前作も読んでみようと思います。

    投稿日:2011/03/19

    参考になりました
    感謝
    0

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • まめぞうのぼうけん
    まめぞうのぼうけん
    出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
    ひとりぼっちの 小さな まめぞうは、大きな海へ とびだしました! 繊細な切り絵の世界は素敵です。


いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(17人)

絵本の評価(4.56)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット