話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

きゅうきゅうしゃのぴぽくんなかなかよいと思う みんなの声

きゅうきゅうしゃのぴぽくん 作:砂田 弘
絵:高橋 透
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:1974年09月
ISBN:9784032310405
評価スコア 4
評価ランキング 26,868
みんなの声 総数 16
「きゅうきゅうしゃのぴぽくん」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 救急車のお仕事の大切さが学べます

    はたらくくるまが大好きな1歳8カ月の息子に読みました。あ!きゅーきゅー!と言って、トミカの救急車を握りしめてながら読みました。まだお話の内容は理解できていないかもしれませんが、最後まで膝の上で読むことができました。それにしても、大事な救急のお仕事にもっとみんな敬意を払わなくてはいけませんね!

    投稿日:2020/08/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • ヒヤヒヤしました

    乗り物好きな小さい子に読んでほしいです。

    小さい子は元気でいいですが、急に飛び出したり

    高いところに登ったりと驚かされることが

    あります。

    今回の絵本もそんな感じだったので、

    ただ乗り物を見る絵本というよりは、

    小さい子に言い聞かせてほしい絵本です。

    投稿日:2016/03/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • ちょっと長いけど、元気になります

    2歳3ヶ月の息子に読んでやりました。この年頃にしてはおとなしくこの長いストーリーを聞いていたと思います。どのくらい理解していたかはわかりませんが、自分なりに救急車や消防車を探したり、その様子を一生懸命、指で追って、私に声をだしてくれてます。

    毎日忙しく働いている救急車のぴーぽくんはその働き具合に反し、あまり喜ばれている様子がないことに心を痛めています。そんなぴーぽくんに元気を与えてくれるのが、マサシくん。そんなマサシくんとの交流のお話です。

    救急車が好きな子には、たまらないストーリーですね。息子は、救急車の働いている様子や遭遇する場面に結構見入っているようで、ただぴかぴかして走っているだけではない一面を見たようです。そういう本当の仕事ぶりを紹介するという意味ではいいほんですね。

    少し、ストーリー性が高いので、まだゆっくりお話を集中して聞けない子には、絵だけをおっかけてやるのでも十分たのしめると思います。

    投稿日:2009/11/26

    参考になりました
    感謝
    0

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / ねずみくんのチョッキ / ピヨピヨ スーパーマーケット

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • はるのおくりもの
    はるのおくりもの
    出版社:日本標準 日本標準の特集ページがあります!
    雪を見たいカエルと見せてあげたいキツネとウサギ。心あたたまるお話を美しい四季の絵にのせてお届けします


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

全ページためしよみ
年齢別絵本セット