話題
都会のワニ

都会のワニ(小学館集英社プロダクション)

都会に生きる孤独なワニの姿を通じて「自分の在り方」を問いかける“あなた”のための物語

  • 泣ける
  • 学べる
新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト

干潟のくちばしじまんなかなかよいと思う みんなの声

干潟のくちばしじまん 文:今宮 則子
絵:小島 祥子
監修:今泉 忠明
出版社:星の環会
税込価格:\1,430
発行日:2011年09月02日
ISBN:9784892945106
評価スコア 4.33
評価ランキング 15,298
みんなの声 総数 8
「干潟のくちばしじまん」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • くちばし

    表紙が気に入ったのでこの絵本を選びました。様々な種類の鳥が登場するので楽しく読むことが出来ました。くちばしがなぜそれぞれ違っているのかを分かりやすく説明しているのが良いと思いました。写実的に描かれているので自然の中に実際に出て行ったときも学習しやすいと思いました。

    投稿日:2011/09/25

    参考になりました
    感謝
    1
  • くちばしの違いがよく分かる

    くちばしの形が違うことによって、食べるものも違うし、捕り方も違う。
    それがとてもよく分かるお話でした。
    同じ鳥類なのに、こんなにも形が違うように進化するってとても不思議なのですが、違うものを食べることによって、共存共栄が出来るように進化したのかなと思うと、お互いを思いやっている感じがして素敵ですね。

    投稿日:2019/09/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • じしんをもつのじゃ

    「ちがっていいのじゃ。じしんをもつのじゃ」

    長い物語の中のセリフですが、
    これが一番印象に残りました。

    人間も同じですね。
    一人として同じ人はいないからこそ、
    この世界は面白いのだと思います。

    読み終えたあと、
    自分のことが、もっと好きになれそうな絵本です。

    投稿日:2014/01/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • なるほど・・・。

    『鳥』というとイメージとしては

    空を飛ぶというイメージがありますが

    この絵本はくちばしがテーマです。


    鳥のくちばしなんか注目したことなんか

    ありませんから、なかなか興味深い内容でした。

    ちょっと難しい内容かなと感じました。

    投稿日:2011/09/07

    参考になりました
    感謝
    0

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / 三びきのやぎのがらがらどん / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(8人)

絵本の評価(4.33)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット