新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

36人のパパ自信を持っておすすめしたい みんなの声

36人のパパ 作・絵:イアン・リュック・アングルベール
訳:ひろはたえりこ
出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2006年08月
ISBN:9784338126427
評価スコア 4.1
評価ランキング 26,417
みんなの声 総数 19
「36人のパパ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  •  タイトルに惹かれて読みました。
     ベルギー生まれの方の作品と言うことで納得。
     
     「36」と言う数字は、フランス語では「たくさん」の意味。
     それも「うるさいなあ」とか「さんざん」というように、あまり良くない方の意味の「たくさん」で使います。

     パパと二人きりでお家にいる日なのに、遊んでもらえない主人公のローラ。
     本の部屋へ行くと、古ぼけた木の箱の中から魔法の言葉が書いてあるものすごく古くて分厚い本と、魔法の杖と素敵な帽子まで出てきました。
     
     そして、このあとローラの願望全てを満たしてくれるパパがぞくぞく登場。
     さらに、みなローラに「遊びましょう」と詰め寄ってきます。
     「もうたくさんだわ!・・・」のローラの台詞が、タイトルに生かされているんですね。

     さしずめ、日本では“過ぎたるは、・・・”と言うところでしょうか。
     ローラの命令に最後まで従順なパパたちの様子も愉快です。 

     フランス語圏ならではのエスプリのきいたエンディングでした。

    投稿日:2011/03/09

    参考になりました
    感謝
    1
  • パパだらけ〜!!

    このお話は、休日に遊んでくれないパパに不満を持った女の子が魔法の杖と本を見つけて、色々なパパを出すお話でした。いろいろなパパはとってもやる気満々で女の子を楽しませるのですが、パパが増えすぎて今度は女の子が疲れちゃってました。何でもほどほどがいいですね。

    投稿日:2014/08/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • パパ

    タイトルに惹かれて選びました。

    「パパは疲れているんだよ。」に、どこかで聞いたような言葉に苦笑し

    ました。何でも、ローラの思い通りにやってくれる36人のパパでは、

    ローラも満足しないようです。

    どんなに素敵なパパでも、ローラのパパの代わりは出来ないようです。

    パパが隠れていてのエンドになっているけれど、きっとその後にパパに

    思いっきり遊んでもらっているローラを想像した私でした。パパ、疲れ

    ていても相手がしてほしいです!

    投稿日:2011/09/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • パパVSこども は永遠に

    • しいら☆さん
    • 40代
    • ママ
    • 宮城県
    • 男の子19歳

    ベルギーの方の作品のようですが
    どこの国でも、パパはお疲れのようです

    1番子どもが遊んでほしい時が
    1番パパが仕事も大変で、乗っている時期で

    でも、子どもから見たら
    そんなこといったって・・・!!の感覚ですもんね

    空想の世界なのか
    理想の世界なのか

    でも・・・
    なんだか・・・

    風刺が効いていて とてもおもしろかったです

    大人向けでもいいかもしれませんね

    個人的には馬の被り物をしているパパが気になったり
    本当に36人居るのかな?って
    数えてみたり(^^ゞして遊んでしまいました

    投稿日:2011/03/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 空気の読めないパパ

    • そやでさん
    • 20代
    • その他の方
    • 大阪府

    「せっかくの二人きりなんだから遊ぼう」
    「せっかくの休みなんだからそっとしておいてくれ」
    娘ローサと父のかみ合わない呼吸。そうそう、ウチの父親と同じやん。即突っ込みを入れてしまいましたよ。

    たまには私の言うことをきいてくれてもいいじゃない!そんな折、ふと見つけた魔法の本。見開いてみると・・・さまざまなお父さんが出てきて、あれやこれやとローサをもてなしてくれる。調子に乗ってどんどん要求を続けるうちに・・・。

    ラストに皮肉が利いていて作者のセンスを感じます。
    この本は娘からパパへの贈り物にするとパパは驚きます。今日くらい娘と一緒に過ごしてやるか。子供を持った時に私もこう感じるのでしょうね。自分への戒めとして適した本でした。

    投稿日:2007/01/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • パパの方が勝ち

    • おるがんさん
    • 40代
    • ママ
    • 高知県
    • 女の子13歳、男の子11歳

    ローラはなかなか相手をしてくれないパパの代わりに、魔法でパパをだして、
    まるで家来のように、大勢のパパたちに命令しています。

    父親にとったら、むすめは王女さまです。
    なんでも言うことをきいてやります。
    わがやの王女さまにも、ちゃんと家来がいます(笑)

    でも、大勢のパパたちの相手に疲れて、パパたちを魔法の箱に返します。
    ほっとして、本物のパパのところに戻ってみると・・・
    最後のオチは、パパのほうが一枚上手です。

    投稿日:2006/10/21

    参考になりました
    感謝
    0

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / 給食番長 / 100にんのサンタクロース

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(19人)

絵本の評価(4.1)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット