世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
てのひらを たいように(フレーベル館)
歌うと元気が湧いてくる!
みんなの声一覧へ
並び替え
4件見つかりました
泳ぎな苦手なたっくん。 学校の水泳の時間が憂鬱で、「かえるはおよげていいなあ」とつぶやきます。 すると、いつの間にか帰るの学校に紛れ込んで、泳ぎの特訓を受けることに。 苦手を克服するために、カエルが泳ぎの秘訣を教えたり、応援してくれたりします。 はっきりしたタッチの挿絵なので、絵本と物語の間くらいという感じの本。 低学年の子が夏に一人で読むのにぴったりではないでしょうか?
投稿日:2020/08/30
字が大きく、一年生ぐらいでも、自分で読めるし、親が読んでやっても、長くなく、とても楽しく読みました。 生き物の言葉が聞こえる!!て、ところが東君平さんらしいお話で、子供のころ「犬と話せたらな〜」とか、「鳥と話せたらな〜」とか、そんな子供の時を思い出させます。 結末ははっきりしてなく、ますます、どうなったんだろうと子供の心をひきつける(親の心かも)一冊です。
投稿日:2009/02/15
子供が図書館で借りてきました。 泳ぎが苦手なたけしくん。プールに行きたくないなあと思っていた通学途中の道すがら、 いつの間にかかえるの学校に迷い込みます・・。 かえるにも歌の上手な子や、泳ぎの苦手な子がいると知ります。 そして、プールに行ってみると何となく泳げる気もちになる。 うちの子も泳ぎが苦手なので、この本を読んで何か感じてくれるといいなあと・・親としては思います。 かえるの学校の場面でで笑い声を立てて呼んでましたが、 感想は教えてくれませんでした・・。(自分と似てると思ったのかな) 大きい字とかわいい絵が初めての一人読みにちょうどいいと思います。
投稿日:2008/11/23
泳ぎが苦手なたっくんは、プールのある日は気持ちが沈んで学校に行きたくありません。学校の近くの池で、かえるの泳いでいるのをみていたら、「ぼくもカエルになりたいなぁ」とつぶやきます。すると不思議なことに、カエルの学校で音楽や泳ぎの勉強を、カエルと一緒に学ぶのです。不思議なことに、「OOOケロ」と、カエルの言葉も話せるようになってました。 カエルの中にも、上手に歌ったり泳いだりできないものがいるよと、たっくんを励ましてくれます。こんなステキなクラスメート欲しいですね。 泳ぎの苦手なお子さんも、そうでないお子さんもきっと楽しめるお話です。各ページに、とっても可愛いイラストがはいっています。
投稿日:2007/02/10
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / いとしのロベルタ / てとてとてと て
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本フェア
100名様に絵本プレゼント「みんなのよみきかせ絵本大賞」
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索